※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが未熟児でNICUに入っていた従妹について心配です。母子ともに無事で安心しましたが、従妹の気持ちを考えると心配です。同じ経験のママさんはどんな大変さを感じたでしょうか。

赤ちゃんが未熟児などでNICUに入っていたママさん、お話を聞かせて頂きたいです。
今、従妹がそのような状況で母子ともに入院中です。
血圧の上昇で母体が危険になり、予定日より2ヶ月も早く産むことになったそうです。
赤ちゃんは小さく、搾乳してお乳を届けているそうです。
(上記の経緯を従妹がラインで報告くれました。私は少しでも安静にと思い、おめでとう、母子ともに無事で本当に良かった、ゆっくり休んでねという内容で短く返事しました!)
従妹の事を思うと、赤ちゃん心配だろうな、自分もいつ退院できるか目処も立たず、ストレス、不安だらけだろうなと心配で…
今は従妹から連絡が来るまではこちらからはしないようにしています。
またラインが来るまで待ってる状況です。
また、このような経験お持ちのママさんはその頃大変だった事はどんな事でしたか?
少しでも従妹の気持ちがわかればと、質問させて頂きました🙇

コメント

*mama*

うちは未熟児ではありませんが
陣痛中、心音が途絶えて
緊急帝王切開で出産して
肺に穴があいて産まれたため
NICUにいました。
本当にこんな風に産んでしまったことや
痛い思いさせてる事等で涙が止まりませんでした😭いつ退院できるかもわからず
不安と心配しかありませんでした
旦那や母や親戚の
大丈夫!赤ちゃん信じよって
言葉にも励まされました!
今は元気すぎるぐらい元気ですが
従妹さんはとても不安でしょうね😭
でも母は母乳を届けて
子供を信じることしかできませんからね。
でももんすたぁさんが
とても優しくて素敵な方だって事が
ひしひしと伝わってきましたので
思わずコメントしてしまいましたが
何の答えにもなってなくてすいません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とっても大変なお産を経験されたのですね:;(∩´﹏`∩);:
    自分を責めたり、赤ちゃんに申し訳ない気持ち、お辛いことでしょうね。
    私も従妹からまたラインが来た時には何かしら励ましの言葉をかけてあげたいです!
    そして、今はお子さんが元気で何より良かったです。
    貴重なお話を聞かせて頂き、ありがたいです。

    • 6月19日
  • *mama*

    *mama*

    私は逆に腫れ物に触るみたいに
    連絡してくれないより
    体調どう?とか赤ちゃんどう?とか
    連絡くれてた方が
    心配してくれてるんだなって
    思いましたよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
    私も赤ちゃんも皆に守られてるんやなって
    感じてそれはまたそれで嬉しくて涙が出ました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )心配だったら
    距離感にもよりますが
    連絡入れてあげてもいいと思います😊

    早く元気になられますように。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな意見も聞けて嬉しいです!
    私も本心では連絡したいですし、話の聞き役にでもなれたらなぁ、なんて思ってるので…(๑´ㅂ`๑)
    たまになら、こちらから連絡してみても良いですよね!
    従妹とは今回の出産前もつわりの事やらベビーグッズの事でラインやり取りしていたので、急にやり取りが少なくなる事を寂しくも思っていました。
    アドバイスありがとうございます!

    • 6月19日
ぴっちょん♥

心配ですね。

うちは、そんなにNICU長くありませんでしたので、あまり参考になりませんが、
「母子ともに無事」という言葉に、少しひっかかったのを覚えてます。
イラッときました。
命には別状はありませんが、
NICUに入ってる=なにかしら問題があるから入ってるわけですから。

それに、産んだ従妹さんも、血圧高くて早産になったのなら、たぶん今も何かしら苦しんでると思います。産んでから何日たったのかわかりませんが、もう体調落ち着かれたのかな?と心配になりますね。

産後って普通のお産でも情緒不安定になることありますよね、言葉選びに気を付けたらいいのではと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さんがNICU入られてたのですね、
    ぴっちょん♥さんも大変なお産を経験されたのですね(。>_<。)
    そうですよね、母子共に無事という言葉は余計だったかもしれません!
    私は命が無事で良かった、という意味で声をかけたのですが、今後は気をつけようと思います。
    従妹からの出産報告が短く簡潔だった事から、安静にしてなければいけない中を連絡してくれたんだなと思います。産んでから、1週間ほど経っているとのことです。
    言葉選び、充分気をつけたいと思います。

    • 6月19日
 SACH I

こんにちは!私が同じ状況でした!
私の場合は1ヶ月、早かったです。
お母さんは血圧も落ち着いたら退院できますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ様な状況を経験されたのですね、大変な思いをされましたね:;(∩´﹏`∩);:
    従妹も早く血圧が落ち着く事を祈りたいと思います。

    • 6月19日
deleted user

初産でしょうか?
私も緊急帝王切開で極低体重の子供を産みました。
初産で母乳もでなくってとにかく搾乳が大変でした。
3時間ごとに搾乳、赤ちゃんもいないのに搾乳、会えないのに搾乳、今できることは搾乳、でも出ない...辛かったです。
そして、私の回りの親族たちも気を使って連絡をしないようにしてくれていて、本当にありがたいと思っていました。
これは性格かもしれませんが💦
ちなみに退院してからの方がしんどかったです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもだけ残して自分が先に退院してからがしんどかったという意味です。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    緊急帝王切開とは、大変なお産を経験されたのですね:;(∩´﹏`∩);:
    加えて極低体重との事ですから、本当に心配された事でしょうね…。
    従妹は初産です。
    短いラインのやり取りの中で、母乳が出たとの言葉がありまして、大変な中きっと嬉しかっただろうなと思っていました。
    藤山さんは母乳についてもお悩みだったなら、本当に苦しかったことでしょうね(>_<)
    同じ様に、従妹も自分だけ先に退院の可能性が高い様に思います。
    連絡は今後もしないように、陰ながら応援&見守っていきたいなと思います。
    藤山さんもお大事になさってくださいね🙇

    • 6月19日
K

私は双子を37週で産んだのですが、1人だけ1週間だけNICUに入りました。産んで2日後にもう1人の子と共に退院したのですが、NICUに入ってる子に会いに行くために産まれたての子を連れて病院に行くのが少し大変だったり、自分の体が回復していないのに出歩いたり、母乳が最初でなくて全然持って行けれなかった時、2時間くらいの母乳指導を受けたりと少し大変でした><

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子さんの出産終えたばかりなのですね。おめでとうございます。
    そしてお疲れ様でした!
    まだ、赤ちゃんとの生活が慣れない中を一緒に病院に通われたり、とても大変な思いをされましたね。
    母乳指導も2時間とは、随分母乳に熱心な産院だったのでしょうか。
    出産だけでなく、母乳でも悩まされお辛いでしょうね…😔💭💭
    今後もお子さんがすくすくと成長されますように。
    Kさんも産後でまだまだ体の傷などあちこち大変と思います。
    お大事になさってくださいね。
    大変な中、貴重なコメントありがとうございます!

    • 6月19日
  • K

    K

    暖かい返信ありがとうございます!
    もんすたぁさんの従妹さんと従妹さんのお子さんも少しでも早く体調良くなりますように><

    • 6月19日
swm

2ヶ月半早く29wで緊急帝王切開で出産。1000gちょっとで産まれた息子は3ヶ月NICUで入院しました。

出産後私は1週間で退院しましたが、私が危険な状態から解放された代わりに、息子はこんなに早くお腹から出され、しかも保育器に入っていっぱい管に繋がれ、痛い思いもいっぱいさせて、罪悪感しかなかったです。
産後しばらくは早産になったことで後遺症やその後どうなるのか泣きながら調べ、とにかく搾乳して神頼みしながら母乳をパック詰しNICUに通いました。NICUを後にするときは本当に辛くてまたすぐ来るからねと小さな息子を撫でて後にしました。一進一退しながら息子の生命力を信じるしかありませんでした。
あの時は喜びももちろんありましたが、不安の方が大きく自分が笑ったり美味しいもの食べたり出掛けたりして気分転換すればするほど息子への罪悪感が増し本当に苦しかったです。
そっとして欲しい反面、息子の頑張りを伝えたくてSNSで綴ったりするようにもなったので、赤ちゃんの頑張りを応援してあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とっても大変なお産を経験されたのですね、読んでいて涙が出てきてしまいました( ;o;)
    本当に出産は当たり前じゃないんだなぁと。奇跡なんですね。
    今、もしかすると従妹もswmさんの様に同じく辛い思いをしているかもしれない。と考えると、またまた涙無しでは読めません…。
    小さく産まれた赤ちゃんですと、後遺症など現実的な事もありますし、心配は後を尽きないですよね…。
    喜びよりも、不安、罪悪感を感じてしまうものですよね。
    ですが、そっとしておいて欲しい反面、赤ちゃんの頑張りや成長を知って欲しい、と思えるswmさんのお気持ちも何だかとてもわかるように思いました。
    今は従妹がどんな状況かこちらからあまり解らないのですが、とても貴重なお話を聞かせて頂き、おかげで色々と想像ができます。
    それだけでも全然違います。
    ありがとうございます🙇

    • 6月19日
みー

もんすたぁさんはお優しいですね(´-`)そこまで思ってくれる方がいるのは従妹さんも心強いとおもいます
わたしもその従妹さんのくらいに出産しましたが、出産時からおっぱい届けるときも、ほんとに辛かったです。精神面でも体調面でも。自分を責めましたし、搾乳もほんとに体力つかいます。
でもその間でも赤ちゃんは確実に成長してますし、小さい変化でもとても嬉しいものです★
もんすたぁさんも従妹さんと一緒になって赤ちゃんの成長見守ってあげてください^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    みーさんも同じ様な状況との事で、本当に大変なお産を経験されたのですね。まだ産後間もない様ですが、赤ちゃんの成長は本当に力になるんですね!( ;o;)
    こんなにもたくさんのママさんが大変なお産を経験されている事を知り、
    なんだかとても勇気づけられている私です( ;o;)
    精神面でも、体調面でもとってもお辛い日々でしたね。
    搾乳も、産後に少し経験しましたがその少しでさえ、心が折れそうになりました。
    それを毎日、1日何度も。本当に大変な事だと思います。
    そうですね、今後も従妹と一緒に赤ちゃんの成長見守っていきたいなと思います。
    みーさんの貴重な体験聞かせて下さり、本当にありがとうございます。
    みーさんもまだまだ、お身体が本調子ではないと思われます。
    無理せず、お大事になさってくださいね🙇

    • 6月19日
新米ママ

遅くにすみません💦

私も同じように妊娠高血圧症候群で、予定より3ヶ月早く出産しました💡
帝王切開から1週間ほどで私は退院しましたが、今も息子はNICUに入院しています。

その頃は、赤ちゃんが死んでしまうかもしれないこと、普通に出産報告ができないこと、親や親戚に心配をかけていること、我が子にしてあげられることがあまりないことが辛かったです。
搾乳は唯一やってあげられることだったので嬉しかったんですが、足りないんじゃないかとか止まっちゃうんじゃないかと不安でした。
ネットで未熟児のことを検索しまくり、一喜一憂、自己嫌悪の日々です。

一方、点滴とチューブに繋がれたガリガリの息子の写真をみて、かわいいね、と言ってくれた友人にはとても救われました。
また、ママリで同じように未熟児を出産された方の質問を見たり、コメントのやりとりをさせてもらっているのも癒しです。(出産するまでは全然ママリ見ていませんでした😅)

従妹さんはもんすたぁさんのことをとても頼りにされているようですね💡
未熟児特有の心配事はなかなか相談できないと思いますが、先輩ママに聞いて欲しいこともこれからきっと出てくると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    コメントありがとうございます。
    そして、ご出産されたばかりとの事、おめでとうございます。
    新米ママさんも従妹と同じ様な症状だったんですね💦
    それも、3ヶ月も早く出産をされ、どんなにか不安で緊迫した状況だったのかと思います( ;o;)
    今も息子さんはNICUに入られているとの事ですから、まだまだ心配事は尽きないでしょうね…🚶🏼💭
    新米ママさんがどんな事で辛かった、不安だったのかを詳しく教えて下さり、自分は経験していない事ですが、ママの赤ちゃんへの思いがすごく伝わりました…( ;o;)
    私もお話聞けて、今後の従妹への接し方や対応なんかも全く違ってくると思います。
    今後も従妹と赤ちゃんを陰ながら見守り、私に出来る範囲で支えて行けたらと思います。
    新米ママさんも、術後の身体の痛みもまだまだ残っている時期と思います。
    お大事になさってくださいね🙇

    • 6月20日
やまやま

私は3ヶ月早く産み、帝王切開でした。
まずは退院までは夫以外には傷が痛くて会いたくなかったです。でもラインとかの励ましは嬉しかったです。内容も、普通なのが嬉しかったです!
産後は1人のときは泣いてました。赤ちゃんへの申し訳なさと、死んでしまわないかとか24時間考えてました。
もし私が、もんすたぁさんのような存在の人が居れば、退院後の通院の送り迎えを頼むと思います。これがけっこう毎日しんどかったです。産後1カ月は心も体も余裕なく、色んな人に頼みまくりました。
もんすたぁさんもお子さんいらっしゃるんですね✨✨できる範囲で大丈夫です!
時々、何か必要なことある?とか困ってることある?とか、聞くだけでも違うと思います✨力になってくれる人が居るっていうだけでラクになれます‼︎
あとは管でたくさんつながれた赤ちゃんの写真見て、可愛い〜とか普通な言葉が嬉しかったです😊
義母とか職場の人に、痛そ〜とか普通に言われた時は…自分がナイフで刺されているような感じでした…
あと、赤ちゃんは入院してるから時間が経つとママは元気でしょ?みたいなのもきつかったです💦普通に3時間ごと搾乳してるし!って思ってました。
長くなりましたが、もんすたぁさんのような優しい方が居てくれるだけでも私は励みになると思います‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3ヶ月も早い出産、帝王切開と、とても大変な思いをされましたね( ;o;)
    傷の痛みに耐えながらの搾乳、通院も本当に大変な毎日でしたよね。
    ラインでの励ましの言葉、嬉しいものなんですね、普通の内容で大丈夫と聞き安心しました。
    私に出来る限り、お手伝いしていこうと思います。
    今後従妹からラインが来た時には参考になります!

    サボ子大好きさんの赤ちゃんへの思い、とても伝わりました(。>_<。)
    赤ちゃんはどんな姿であっても可愛いしかないですよね…。

    義母さん、職場の方、そんな酷い事を言う方もいるものですね…。
    実は、従妹からの出産報告のラインに赤ちゃんの画像が添えられていなかった事から、きっと管で繋がれた姿を見せたくない、見られたくないと思っているのかもしれません。
    ですので、私はまだ性別など赤ちゃんの情報は聞く事を控えています。
    今後も従妹と赤ちゃんを陰ながら見守っていきたいなと思います。
    貴重なお話を聞かせて下さり、本当にありがとうございます🙇

    • 6月20日
  • やまやま

    やまやま

    写真なかったとのことですが、携帯の持ち込みが禁止でデジカメのみだと思います!
    動画もダメでした。

    もんすたぁさん、優しいです‼︎
    これには返信不要です😊

    • 6月20日
やなぎ

私は妊娠中問題ありませんでしたが、出産後、息子に先天性の異常が見つかり手術のためNICUに搬送されました。
私は産後3日で退院させて貰い、今も搾乳した母乳を持って通ってます。今後いつまで続くのか明確に分からないし、予後や息子の心配、自分を責めない日はありません。息子のことを考える泣いてばかりいます。だけど、理解して支えてくれる旦那や友人、親類に励まされてます。私はいつでも話は聞くからね。息子も頑張ってるから早く一緒に暮らせるように今はママしか出来ないことを頑張ろう。と笑顔で言ってくれたことが、とても嬉しかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    また、ご出産おめでとうございます。
    ですが今現在も大変な状況にある中、この様な質問にも回答下さり、やなみさんの赤ちゃんへの思いに涙が止まりません…
    ( ;o;)
    やなみさんの悲しみがどれほどか…お察し致します🙇
    その様なお辛い状況の中、お乳を届けに毎日通われ、本当に立派なお母さんだと思います。
    また理解して支えて下さるご主人様、その他の方達の存在はとっても大きいですよね。
    皆様が仰るように、母乳を届ける事はやなみさんにしかできない、とても尊い事ですね。
    ( ; _ ; )
    貴重なお話を聞かせて頂き、生命の奇跡を考えさせられました。
    私も今後、やなみさんの周りの方達の様に従妹と赤ちゃんを見守っていけたらと思います。
    やなみさんも産後間もない中、通院を続けられ、体も心の疲れもなかなか取れにくい事と思います。
    そんな中、赤ちゃんの回復や成長が力になる事と思います。
    赤ちゃんもやなみさんも、お大事になさってくださいね🙇

    • 6月20日
mamari

二ヶ月早く帝王切開で産みました‼︎
産後1週間は精神不安定で、家族以外には連絡もできませんでした。

1週間後にすこーし落ち着き、友達にも連絡を‼︎「可愛い、お疲れ様」この言葉だけで充分でした💦
2週間ほどは誰とも連絡したくなかったです笑

1ヶ月過ぎて、赤ちゃんも徐々に大きくなって、こちらから写真やLINEをようやく送ることができるようになりました(о´∀`о)本当に仲の良い友だちはちょくちょく連絡をくれます‼︎それも励みになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    コメントありがとうございます。
    また、ご出産おめでとうございます。
    2ヶ月早く、それも帝王切開での出産、とても大変な思いをされましたね( ; _ ; )
    産後の精神的な不安定、そうなって当たり前の状況ですよね、そんな中を従妹が出産報告してきてくれた事、改めて有難う、と思えます( ; _ ; )
    赤ちゃんの成長が何よりも力になりますよね。
    yuママさんの赤ちゃんが今後もすくすくと成長されますように(∩ˊᵕˋ∩)・*
    yuママさんも、術後のお身体の痛み等まだまだ残っている事と思いますので、お大事になさってくださいね🙇

    • 6月21日
ドレミ

私も緊急帝王切開で息子を1100gちょいで出産し、2ヶ月近くNICUにお世話になりました。
面会に行っても光線療法で顔が見えなかったり、カテーテルが入っていたりでいたたまれなくなりました。
また、周りのお母さんはすぐ授乳をしているのに、私はひたすら搾乳..
元同じ職場の先輩に出産報告をしたんですが、「ちっこいね」って言われたことに凄く傷つきました。(元々苦手な先輩だから、何言われても嫌だったと思いますが😅)
あと、「今何g?」ってしつこく聞かれたりも嫌でした。
今では順調に成長し、ようやく友人にも出産時の体重なども話せるようになりました。
私が友人や別の先輩に言われて嬉しかったのは、「旦那に似てて可愛いね」「名前が素敵だね」「○○くんの成長を見守らせてね」でした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信に気づけず遅くなりすみません🙇
    ドレミさんもとても大変な思いをされましたね。

    体重を聞かれるのは辛いですよね。
    そこはママがきっと一番気にしている部分なのに…
    体重はつい知りたくなる気持ちはわからなくもないですが、聞かれたくない気持ちは察せる事だと思うので…

    今ではお子さんも順調に成長され、本当に何よりです。
    ドレミさんご自身もお子さんの成長が一番の力になりますよね(>_<)
    ドレミさんが言われて嬉しかった言葉、とても参考になります!
    温かい言葉ばかりですね(* ॑꒳ ॑* )

    • 6月28日