※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

保育士さんに答えて頂きたいです🙏現役でなくても構いません。) 転園する…

保育士さんに答えて頂きたいです🙏
現役でなくても構いません。(学生さんはごめんなさい。)


転園するのですが転園先が遠方の為、
保育園見学に行けないかもしれないのですが、

①電話もしくはメールで質問しか出来ない状態だとして
保育園を決定するに当たって
保育士さんから見てここの保育園はいい、
こういう保育園はやめとけポイント教えてください。

②もし仮に見学に行けそうな日が1日あり
2件~3件頑張って行けるとしたら
どこの保育園に絞るべきですか?
引越し先がまだ決定しておらずに
保育園先行で考える予定なので
何十件もの保育園に問い合わせしたとして
実際いくならやっぱり気になる園の方がいいですか🤔?

③ 今園に通っているので大体のことは分かるのですが
ここは聞いておいた方がいい!という
保育園さん目線の質問があれば教えてください🙇‍♀️

④働いていてヤバかった(嫌だった)園の特徴

1つだけの回答でも大丈夫ですので
お時間のある方、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

りんごママ🍎

元保育士です!


・園長がほぼ不在で、園のことはノータッチの保育園はやめた方がいいです!
・見栄えばかり気にして、実際の保育は力が入っていない保育園は🙅‍♀️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    園長ほぼ不在、ノータッチはヤバいですね😱💦
    今通ってる園の園長先生は
    園児の名前はもちろん全員言えて
    家で困ってる事や園で何かあった時に
    時間があれば直接謝りに来てくれたり
    把握してくれていて情報を網羅していて
    子どもが好きなのが伝わってくるので
    疲れ顔とか声がヤバそうな人は
    マークしておきます🫡🫡

    見栄気にする所は電話越しでも
    良い事だけ言うのでヤバいと聞きました🥶

    やば園長を見極めるコツはありますか?🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

①電話やメールだけで「ここはいい、ここはだめ」は判断できないです。
基本的に見学に行くことを勧めますが、どうしても質問しかできない状況なら、自分の希望にどれだけ合っているかと、電話時の声の雰囲気や対応、メール返信の速さや文面の丁寧さなどですかね。
あとホームページを隅から隅まで読み込む!笑
②自分が行きたい園はもちろん行くと思いますが結局人気で入れないパターンもあると思うので、実際に入れそうな園(定員空いてるとか)にも行くべきです!
③仕事休みの日の預かり事情(自宅保育なのか、短時間なら可能なのか)

  • ままり

    ままり

    回答たくさんありがとうございます!

    ①に関してはごもっともだと思っています。
    時間と休みさえあえば行きたいのですが
    お金もかかるので中々行きにくそうという事で
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    ②やはり定員を考えて行けそうな園で
    希望園を見に行くのが1番ですよね!

    ③そこはとても大事ですよね🥺
    今の保育園が休みでも保育短時間内だったら
    快く預かってもらえているので
    忘れずに聞きます!

    • 1時間前
ゆうり(ガチダイエット部)

①電話対応がだるそうなところは嫌ですね。電話ですら対応悪かったら直接も絶対対応悪いです。

②ホームページとか見て気になる園の見学をするべきだと思います。

③私は年齢層を確認します。

④若い人しかいない園はやばかったです。

⑤不適切保育がないか確認できる。保育士のストレスが多くて息苦しそうです。私は見守りカメラある中で働きたくないです。