

ママリ
旦那さんけっこう厳しくないですか?
普段ワンオペで働いていらっしゃるんだから、旦那さんがいる時に料理作ってもらうのは全然おかしくないと思いますが🤔
義家族招いた時もお寿司やらデリバリーにしてます。家族以外に手料理なんて振る舞ったことないです。
ご自身を責めないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
今時は新築建てて招いたからといって、手料理を振る舞うのは絶対じゃないですよ💦
私の周りは私も含め、手料理は無しでした。
お寿司・オードブル・デザート・飲み物を用意するくらいです😓
普段、働きながらワンオペしてるならご主人が居る時くらい、むしろご主人がいつも子供達のお世話をありがとうと率先して料理を作ってくれたりママの1人時間を作ってくれたりの気遣いがあっても良いと思います。
ご主人が気兼ねなく仕事ができるのは、るなさんが頑張ってお子さんを見ているお陰なんですから😊

はじめてのママリ🔰
単身赴任ワンオペワーママなのは、家庭環境や旦那さんの仕事の都合なので主さまは悪くないですよね。
旦那さんがたまに帰ってきたときくらい妻の手料理が食べたい気持ちもわかりますが、たまに帰ってきたときくらい旦那さんに家のことしてほしいって思うのもわかります。そこはお互いの思いやり次第かなって思います。
家族招いたのに手料理しないのはおかしいって意見はおかしいです。
寿司とかピザとか宅配や買ってきたものでも別に良くない?と私は思います。🤔

ママリ
それくらい全然ダメじゃないですよ。
旦那さんも単身赴任大変だけど、自分の子をワンオペで頑張ってるのに帰ってきた時の料理くらい。って思っちゃいます。
新築祝いもデリバリーとかオードブルが1番みんな気楽でいいのに!!

日月
えー、でも、ご主人、普段家庭のことしてないですよね??
我が家も単身赴任で、ワンオペワーママにあたると思いますが、主人がいる時にはできることはしてもらってます。当たり前だと思っています。
1週間、仕事と自分のことだけしているか
1週間、仕事と自分のことと子どものことと家事をしているか
の違いなら、ねえ?って主人と何度も話してます。
毎日自分の時間が取れるようになったのも、仕事に慣れて子どもたちも幼稚園に行き始めて初めて…でしたし、下の子が1歳の時は毎日が必死過ぎましたよ💦
全然消える必要なんてないですし、これ以上頑張らなくて良いです。

さんまる
ワンオペワーママですよね…!?
ワンオペじゃなくても大人飯はほぼ買って済ませてるし家族来たら当たり前に出前かスーパーですよ🥺
1週間にワンオペが数日あれば土日は家事育児ほぼ夫です。なぜなら私にとって育児より仕事のほうが断然楽で、時短で今まで通りの仕事量終わらせるのは残業できる人の数倍しんどいからです!!😭
全然痛いとこじゃないですよ、ママが幸せ=家族が幸せ、というのが夫の持論です!もっとたくさん楽して図々しくして良いですよ!!

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が単身赴任で土日は家族で過ごしてますが、だいたい土日の昼ごはん夜ご飯は旦那に作ってもらってます🥹
なんなら同居中の実母の分まで旦那は作ってくれてます🙌🏻(実母は土日関係なく仕事なので夜ご飯のみ旦那が一緒に用意してくれてます)
旦那さんがいない時1人で育児、家事、仕事頑張ってるんだからいる時くらい甘えたいですよね🥲

初めてのママリ🔰
旦那がいる時は料理を作ってくれる
↑なら旦那さんが手料理振る舞えばいいだけです😅
今時手料理振る舞うって、、、
オードブルとか寿司とかの方が多くないですかね?正直そっちの方が招かれた側としても嬉しいです(笑)
コメント