
掴み食べって9ヶ月くらいからでいいんですかね?💦バナナ持たせてみたら大…
掴み食べって9ヶ月くらいからでいいんですかね?💦
バナナ持たせてみたら大きくかじって喉つまりかけちゃって、怖いなと思いました😭
人によっては8ヶ月くらいからやってる子もいるけどうちの子はまだ早いってことなんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
個人差あるし、持たない子はなかなか持たないので無理に8ヶ月だからといってしなくても大丈夫ですよ☺️
うちは手が汚れるのがいやらしく全然持ってくれませんでした🤣
それでもしっかりパンなどは手で持ててます!大丈夫です🙆

S
8ヶ月なったタイミングで、ひと口サイズで始めましたよ!
歯もまだなかったのでかじり取りはまた次のステップでやりました笑
ひと口サイズを大人が口に入れてあげる
➝自分でつかんで食べる
➝大きめのものを大人が持って程よく口に入れてかじり取りさせる
➝自分で持ってかじり取りして食べる
の流れです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、最初ボーロくらいですかね?💦
- 54分前
-
S
うちは、1cm角の食パンでやりました🙆♀️- 47分前

はじめてのママリ
かじり取りのことですかね?
つかみ食べ自体は小さく切ってあげて8ヶ月くらいからやってもいいですけど、かじり取りは前歯が4本生えてきてづかみ食べも慣れてきた1歳〜やるのがいいみたいですよ😊
かじり取り8ヶ月は早すぎて危ないですよ💦
まれに早く歯も生えてできる子もいるかもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、認識が間違ってました💦
歯は4本ある子ですが、まれなんですね…- 52分前
-
はじめてのママリ
分かりにくくてすみません💦歯が早く生えてかじり取りが8ヶ月で誤嚥なくできる子がまれと言う意味でした💦
うちも数ヶ月前にやらせてみたら喉に詰まらせてすごく焦りました😭それから小さく切ったものを慣れさせて少しずつ大きくしていってます👌- 38分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
全然持ちはするんですけど、危なかったんです💦
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
ならまず大人が持った状態でかじらせて、かじり方を教えてあげるといいかもですね!☺️
はじめてのママリ🔰
そうします😭
ありがとうございます🙇♀️