
チック症、トゥレット症についての質問です小学生の子どもが8月下旬から…
チック症、トゥレット症についての質問です
小学生の子どもが8月下旬から、ん、ん、というチック、
それが段々大きな声になっていって、奇声に変わり、
同時に豚鼻みたいに鼻を啜るチック、フン、フンと鼻を鳴らすチック、そして昨日から死ね、死ね、とつぶやくときもあれば死ねと叫ぶようになりました。汚言症だと思います。
今後どんなチックが出るのかと思うと怖くてたまらません。
死にたいです。苦しいです。本当に
自分の子どもなのに、怖いです。苦しいです。
今後どうなっていってしまうのでしょうか
トゥレット症候群なんだと思います。
トゥレット症候群について詳しい方、知識のある方
チックに詳しい方、どれくらいで治るのでしょうか
そして、また再発してしまうのでしょうか
病院に行って治った方、知識のある方、なんでもいいので
情報お願いします。また、神奈川でいい児童精神科は
ありますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
詳しくはないですが、私自身20年近くチックです
小4の時にいじめの精神的なストレスで発症し症状が出たり出なくなったりの繰り返しで20年経ちました
鼻を啜る、首をかすめる、首を振る、頷きみたいな感じ、体をカクカクと揺らしたりが症状で出ます
ストレスが酷い時が1番症状が強く出るし長く続くので
まずは、ストレスを無くす事が1番大事です
原因が分かるのであればそれを無くしてあげてみてください
リラックスしてる時に出やすいです
病院を探してる間に小児科でもいいので連れて行ってあげるといいかなと思います

🍎
お住まいは神奈川県のどの辺でしょうか?
同じく神奈川住みで息子が児童精神科に通っています。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
海老名です- 4時間前
-
🍎
お隣りの市に住んでます😊
いい児童精神科かどうか分からなくて申し訳ないですが、息子は中央林間にある「子どもメンタルクリニック」に最近通い始めるました。
市の心理士さんに「発達障害を診てくれる先生はたくさんいるけど、チックを診てくれる先生は少ない」と言われて、心理士さんからいくつか病院を紹介してもらいました。
県立こども医療センター
北里大学病院
この2つは一年待ちでした😰
子どもメンタルクリニックの予約開始の前に、東海大学病院(ここもチックを診てくれるそうです)もたまたま予約が取れたので、今度行ってみようかと思っているところです。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
メンタルボロボロなので、救われます。
そこのクリニックさんには、チックの症状で通われていますか?
やはりどこも一ヶ月待ちはザラですぐには診てもらえないですよね、、東海大学病院の方は、どれくらいで、予約が取れましたか?
質問ばかりですみません。- 3時間前
-
🍎
下の方にお返事してしまいました💦
すみません。- 3時間前

🍎
チック以外にも不安感が強かったり、あとは発達検査で凸凹が見られたり、他の症状も含めて通っています。
東海大学病院は6月頃電話して、最短で予約が取れるのが11月と言われたので、とりあえず来月行く予定です。
子どもメンタルクリニックの方の話にはなりますが、ここは2ヶ月毎に初診の予約を受け付けています。
先生は県立こども医療センターの児童精神科に勤めていた先生で、話もよく聞いてくれて、説明も分かりやすいです😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの子と全く一緒です。
とても不安感が強く、未診断ですが
発達に凹凸があると思います。
子どもメンタルクリニック、調べてみました。二ヶ月おきに初診予約が可能なのですね。先生によって今後が大きく変わってくると思うのでいい先生そうでよかったです。
ありがとうございます。
東海大学病院はかなり待つのですね、、- 2時間前
-
🍎
同じなのですね。
いろいろ症状があると不安になりますよね😞
上にも書いたように、県立こども医療センターや北里大学病院は一年待ちと言われたので、東海大学病院はまだマシな方かな…と思います。
それでも半年近く待つので長いですよね😞
とりあえず子どもメンタルクリニックの初診予約を取るのと、東海大学病院に電話してみてもいいのかなと思います。
探せば他にも病院はあると思いますが、神奈川が地元ではないためあまり詳しくなくてすみません💦- 25分前
コメント