
自分のことをママまたはお母さんということが中々できません。1人目とい…
自分のことをママまたはお母さんということが中々できません。
1人目というのもあり、子供に向かって自分のことを言う時に私と言ってしまいます。
少し小っ恥ずかしいところもあり
なかなか言えないのですが、これだといつまでたっても
子供がママやお母さんと呼べることはないですよね。
同じだった方いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ぴーち
子供がママと呼んでくれるまでは私もなんか自分で自分のことをママと呼ぶのに抵抗ありました🤣
子供がママ!ママ!と言うようになってからは自然に言えるようになりました😂

はじめてのママリ🔰
周りが主さんをママやお母さんと呼んでいれば自然に呼ぶようになると思いますよ☺️
今は娘さんは主さんのことをなんと呼んでいるのですか?
-
はじめてのママリ🔰
まだ保育園にも通ってないので、通い始めたら先生方が言ってくれるので覚えるかしら?🥹
今はまだ喋れないんですよ!
なので友人とかからは、あなたが自分でママと言わないとママって言葉を覚えないよと言われて焦ってました。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
まだ1歳にやったばかりてすし、娘ちゃんが喋るようになると、自然に自分の事ママ呼ばわりする日来ますよ😁喋れない赤ちゃん相手だと、何だか恥ずかしいですよね🙂↕️でも大丈夫です!この先ママ、ママ、ママと呼ばれる生活始まるので、自然に自分でも言うようになります😙
-
はじめてのママリ🔰
こちらが安心できるようなコメントありがとうございます🙇
そうなんです。
喋れない相手だと恥ずかしくて💦
先輩ママのコメント本当に助かります!!
ありがとうございました😊- 1時間前

日向ぼっこしたい
私も最初恥ずかしかったです!!
ただ生活していく中で周りがママとかお母さんって言うことが絶対出てくるので呼べることはないってことはないと思います!
ちなみに上の子6歳ですが、自分の事を「ママ」とはどうしても言えず、お母さんって言ってます!(どう見てもママなんて可愛らしい感じじゃないので…😂)

ママリ
ないですね、自分がが恥ずかしいとかはどーでもよくて、子どものためなので😅
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました🥹
かなり抵抗ありますよね!
なんなんだろ〜あれ🤣
自分が言ってなくても"ママ”って言ってくれるようになるんですね!!!
友人や親からは、あなたが自分のことママって言わない限り言葉覚えないよ!って言われてて焦ってたんです💦