※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ😃
子育て・グッズ

生後10日の新生児を育てています。病院の時から母乳の飲みが悪く、飲み…

生後10日の新生児を育てています。
病院の時から母乳の飲みが悪く、飲み始めてもすぐ寝てしまい、起きないことがよくありました。
なので、病院の時から授乳の後は40前後ミルクを足してくれていたみたいです。

これから先、母乳メインで育児していきたいとは思っているのですが、

今のやり方としては
泣いたらとりあえず授乳(片乳5分〜7分ずつ)と
約3時間ごとにミルク40ml(ミルク飲ませる前にも片乳5分〜7分ずつ授乳)で
1日片方60分ずつ(合計120分)程度の授乳とミルク280前後(40×7回)で育てています。

病院ではよくお乳が張っていたのですが、家に帰ってからは病院ほどは張っていません。
家にスケールはないため、授乳でいくら飲めているかはわかりかねます。
このままいくとミルクメインになってしまいますかね、、😭

たくさんの先輩方にアドバイスいただきたく、思います。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いたらとりあえず授乳もミルクの前に授乳もいいと思います!
とりあえず寝てしまったら強めに足こちょこちょして起こして飲ませてました。
暖かい飲み物をたくさん飲んで、ご飯をたくさん食べてなるべく動かないと母乳は増えやすくなります。

  • 初めてのママリ😃

    初めてのママリ😃

    ありがとうございます😭
    とりあえず授乳してれば、母乳は、作られると聞いたので、頻回で吸わせるようにはしています。
    足の裏こちょこちょもやってみます!!😭
    ありがとうございます🥲💓

    • 17分前