※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

性別が分かったのでそろそろベビーグッズを揃えて行こうと思ってます👶🏻💫…

性別が分かったのでそろそろベビーグッズを揃えて行こうと思ってます👶🏻💫
皆さんは何から揃えましたか?🛒

またベビーカーや抱っこ紐は産前と産後どちらで揃えましたか?🤔

参考にさせていただきたいです。

コメント

ママ🔰

ベビーグッズ買うのたのしみですね🩷
うちは肌着⇒ドレスオールといったかんじでちょこちょこ見て揃えていきました!

ベビーカーも抱っこ紐も産前に買いましたが、正直2.3ヶ月までは出番がなかったので個人的には目星だけつけてネットとかかで買ってもよかったかなあと思いました🥹✨

みみん

肌着から買いました!
ベビーカーも抱っこ紐も産後に買いました😊

ママリ

チャイルドシートやベビー布団など退院直後から使うものから買いました😂
抱っこ紐は産前、ベビーカーは産後買いました!

はじめてのママリ🔰

私は服から買いました!

抱っこ紐・ベビーカーは妊娠中体調いい時に見に行っといてこれが欲しいってのを決めて
抱っこ紐は産後ネットで購入しました!

ベビーカーは1ヶ月検診終わってから買いに行きました!


産前に買った大きいもの?はチャイルドシート、ベビー布団ですかね🤔

さり

ベビーグッズの一覧見ながら、Amazonや楽天のセールで安くなったものから順番に買ってました!笑
衣類はかさばるし、水通しも予定日少し前の方がいいと思うので、衣類以外のものがいいと思います😊

ベビーカーは譲ってもらったので買ってませんが、抱っこ紐は産後で良いと思います!
エルゴの抱っこ紐を買ってあったのですが、首すわり前は怖くて結局使いませんでした💦
産後1ヶ月検診終わる前後からすぐ抱っこ紐ガンガン使って外出しなきゃいけないとかいう事情がないのであれば、抱っこ紐は産後落ち着いたら産まれたベビーと一緒に買いに行ってもいいと思いますよ👍
ちなみに私は抱っこ紐を使い始めるまではスリングを使っていました!ワンオペ生活しながら首すわり前ベビーを抱っこするのが大変すぎて、急遽買い足しました。。

ぽてと

肌着や退院着を買いました!
抱っこ紐は母の勤め先の従業員販売で安く買えるタイミングがあり、産前に買いました!新生児期は使わないと思うので産後でも良いかもです!
ベビーカーは産前に見に行っておいて、産後に夫が義実家とともに買いに行ってくれました!
ちょうどこの3連休の終わりまで、アカチャンホンポがフェアやってますよ☺️

sk

うちは夏生まれだったので、肌着、ガーゼとかですね!
あとは寝具系かな!
ベビーカー、抱っこ紐は産後に買いました!首が座らないと、使うの難しいし、小さいとそんなにお出かけもいかないかなぁと思って!
↑実際、そのとおりでした🤣🤣

ちなみに、私はテンション上がって新生児サイズのかわいいお洋服けっこう買っちゃったんですが、ほぼ使ってないです。笑
買うならお家でもきやすいゆったり系が重宝しますよ!