
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、ちょっと笑いました
うちはお小遣い制なので自分のお小遣い範囲なら好きなことやってって感じなので
その趣味によって電気代も、比較して上がってたら請求します
うちの夫の趣味も、ゲームへの課金とか、UFOキャッチャーとか、なんでそんなものに…って思うけど
お小遣いだから好きにしてって感じで、割り切れてます
(^_^;)

はじめてのママリ🔰
私の旦那も最近植物にハマりだしました。ものすごいスピードで増えました笑
多肉と、盆栽です。
私は、子供にも一つだけ植物を選ばせて、一緒に育てるようにしています。
植物も命あるからね、お水あげないと死んでしまうよ。と毎日様子見たり、責任感もつきますし、趣味+教育を紐づけて一緒にやると子供との触れ合いの時間、ご主人の趣味の時間も取れていいかもしれません✨
-
はじめてのママリ🔰
お金の面は、そうすれば少しイラつきも減るかもしれません💦
- 1時間前
-
さくらもち
そのやり方は素敵ですね✨
うちの旦那にはその発想もないのが残念すぎます💦趣味に子供は参加させたくない人なんです🤣(笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
それは腹立ちますね
どうにか、子供も交えて時間作って欲しいですよね。植物あまりにも熱中して子供との時間取らないなら、話し合いして制限しないとダメかもしれないですね😭
それで文句言うなら電気代請求でいいと思います笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
子育てしないで多肉植物育てるっていう表現に少し笑ってしまいました、すみません(笑)
多肉植物って屋外でも育てられるイメージでした(実家が盆栽とか多肉植物が趣味なんですが庭の一角に小型のタープみたいな感じで庇を設けてそこで育ててます)。電気やサーキュレーター使わないでやれたらいいですよね。
うちも夫メインでプランター菜園やったりクワガタ育てたりしてますが、子供との共通の趣味という感じにしてもらってます。子供が参加できないのにどんどん増やされるのは嫌ですよね💦植物育ては結構学びも多いしお世話する根気とかお手伝い経験にもなるのでコスパで考えても結構いいかなって思いますが、それをさせてくれないならモヤモヤしますよね。
-
さくらもち
笑ってくれて大丈夫です😆
私自身もなんで多肉なのよ(笑
ってなりました✨
子供が部屋入れば怒ってくるし、リビングで元気に遊ぶだけで怒るし、旦那の自由が増えると子供の自由が減るので厄介です- 1時間前
はじめてのママリ🔰
まずは子供育てろよ というつっこみはしたくなるけど
子育てじゃなくて植物育ててるってところがちょっとウケますね😅笑い事ではないけど
さくらもち
うちはお小遣いいらない人なので高額でなければ好きにしてって感じなんですが、好きにするにしてもやる事はやってくれ!って感じです(笑
子供育てるのが先でしょ!ってひっくり返したいくらいです🤣🤣