※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おせっかい(?)なママさんについて。私は、ママさんバレーを去年から始め…

おせっかい(?)なママさんについて。
私は、ママさんバレーを去年から始めました。
たまに土日の練習に、娘(4歳、年中)を連れていきます。
夫が娘を見てくれていますが、どうしても「ママー😭」と近付いてくることも💦

他のママさん達はみな「ママに会いたくなっちゃうよねー」「寂しいよね😣」と娘に寄り添ってくれるのですが、あるママさんだけ「○○ちゃん、危ないかも~😅💦」と言ってきます😭

それは練習に連れてくるなよ的な意味も込められてますかね?夫が見てくれてるから大丈夫と思って私も連れていくのですが、「危ないかも」=邪魔 と言われてる気がして…

確かに ボールが周りを飛んでいるので危なくなくはないのですが、もう連れていかない方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

旦那さんいるなら家で留守番してた方がいいんじゃないですか?寄り添いの言葉を言ってくれてるけど、本音は練習中の母親に近づく子どもをなんで連れてくるの、旦那止めろよって思ってそうです💦

私が子どもの時に母がママさんバレーしてて一緒に行ってました。練習中に近づいたら普通に危ないからと離れてと他の親にも注意されたし、近づいて練習の邪魔するなら連れて行かないよって言われてました💦

厳しめの意見ですみません。

めーと

娘さん、ママ大好きで離れ難いのですね!可愛いですね☺️
想像になっちゃいますが、育児のリフレッシュも兼ねてバレーボールをしにきている人がいるとしたら、家庭のことを忘れて楽しみたいのに、他の人の旦那さんやお子さんがそこにいると、集中できないのはあるかな、と思いました🙂‍↕️あとは少しでも、娘さんが原因で中断しなきゃいけない場面があるとすると、それは少し迷惑になっているかもしれませんね💦

でもたまに、とのことなので、私は連れて行っても大丈夫だと思います☺️♡

はじめてのママリ🔰

みんな連れてきてる雰囲気なら良いと思いますが、主さんだけがお子さん連れてきてる感じですかね😳?
それなら内心快くは思われてないかもですね🥺
パパが見てくれてるなら家でお留守番のほうが良いと思います。