
小学生の子が病気や治療で飲む強めの薬の場合、副作用について子ども本…
小学生の子が病気や治療で飲む強めの薬の場合、副作用について子ども本人に伝えてますか?
副作用のことを言ったら余計不安になってしまう気がするので言わない方がいいのかなーと思いつつ…皆さんどうしてますか?😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
高学年の子がいますが一度も伝えたことないです💦

あーりん"(∩>ω<∩)"
長女は、難病指定の血液系の疾患持ちです。ピーク時にはステロイドを投与を長期にわたりしなくてはならず、副作用も出るので、娘にはその都度伝えていました。顔が丸くなったり(体重増加ではない)色素沈着して色黒に見えたり、多毛傾向になったりが副作用としてあったので、そのことはずっと伝えていました。それは長女ちゃんの体の病気さんをやっつけて元気になるためにとても大事なお薬だから、早く病気とバイバイするために頑張ろう!ママも頑張るよ一緒にね!
と、お話はしていましたよ。理解してくれてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大変な疾患をお持ちなんですね…娘ちゃん強い子ですね😭✨
ステロイドの場合はやっぱり副作用が強いんですね!
うちは副作用が起きるかどうかも分からない感じなので言わない方向で考えてるんですが…こういうのって難しいですね💦- 2時間前
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
長女の持ち前の明るさに救われたところはありますね!ちょっと色素沈着しても、今は夏じゃないのに日焼けしたみたいでかっこいいよね!とかサラッと言える子でしたので、我が子のタイプ的に隠すよりしっかり伝えていく方がスムーズかなと。
私も今ずっとステロイド飲んでいますが、顔は丸くなりましたねぇ。副作用は強いです💦
お子さんのタイプが伝えた方が治療に前向きになれるのか、知らない方がスムーズに進められるのかでも、言う言わないは変わりますよね。
子供の病気って大きい小さい関わらず、親って無力ですよね。。抱きしめてあげるくらいしかできなくて。
早く良くなるといいですね🍀*゜- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!私も言わない方向で考えてまして…😣参考にさせていただきます!
こういうのって難しいですね😭