※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

今度おうちにお邪魔するママが、「手土産はいらないので気を使わずきて…

今度おうちにお邪魔するママが、「手土産はいらないので気を使わずきて下さい」って言っていました。
しかし、私は買ってしまったのと、それを一緒に食べるのを私が楽しみにしていたので持って行きたいです。

「どうしても一緒に食べたいものがあるのでそれだけ持っていかせて下さい!」って言ったらどう思いますか?そのママとは遊ぶので2回目でおうちにお邪魔するのは初めてです!
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うれしいーって思います😆✨
本当にいらないと思ってるなら申し訳ない気持ちにさせてしまうし、そのように連絡あった方がいいと思います☺️

ママリ

いらないって言われたけど私が一緒に食べたかったから持ってきちゃいました☺️一緒に食べましょう〜みたいな感じで当日渡します!

はじめてのママリ🔰

表現としてはもう少しカジュアルな雰囲気に「〇〇さん、お気遣いくださってありがとうございますー!でもでも、実は楽しみすぎて早々とオヤツ買っちゃいました♡食いしん坊の私のおすすめオヤツなんで、よかったら一緒に食べてください」みたいな感じはどうでしょうか💡
以前、違う内容ですがママ友になったばかりの方がこういう感じに上手な表現で気遣いを辞退してくれて、スマートな人だなと感じました😊

はじめてのママリ🔰

手土産はいらないのでというのは本心かもしれませんが社交辞令の場合もあるので、買ってしまったし持って行きます😊

普通に当日、これ一緒に食べたかったのでと言って渡せばいいと思いますよ!

「持って行かせてください!」はなんか押しが強いというか、相手が悪いことしてる感覚になってしまうかもしれないので、当日お渡しする方が自然かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「実はもう買っちゃってて〜」ということも言えば「そうなんだね〜」となると思います😊

    • 2時間前
ママリ

『一緒に食べよ〜😊』って持って行きます😁🩷

はじめてのママリ🔰

社交辞令での、手土産はいらないからねーだと思うので、普通に何も言わずに持って行きます
で、いらなかったのにーって言われたら、いや、一緒に食べたくてって言います