
ADHD(グレー)は、必ず支援学級や情緒学級、通級などに入れた方が良い…
ADHD(グレー)は、必ず支援学級や情緒学級、通級などに入れた方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
甥っ子がそうですが普通学級です😇
必ずってことはなさそうです😇

ままり
離席がなく自分の感情をコントロール出来るようだったら、通常級でま大丈夫かと思います。

はじめてのママリ🔰
そんなことはないと思いますよー。
うちASDと恐らくADHDですが普通学級です☺️

h
必ずしも、ではないと思います。
授業中に特別なサポートがいらず、定型発達の子たちと同じように授業が受けられるなら普通級でいけると思います💡

はじめてのママリ
本人次第かと思います☺️
うちは中2の長男がグレーですが、現在まで全て普通学級です!支援級に入れた方がいいのか悩みましたが先生たちから『支援級はいつでも入れるから、まずは普通学級で過ごしてみてからにしましょう』と言われ、今に至ります。
離席や先生の発言を聞かないなど低学年の時はありましたが、中学年から落ち着いてきて離席は全くなくなりました!
ただ小1次男は離席はないものの、LD(検査は来月)っぽく不登校気味になってるので来年から支援級に入れる予定です✨️

はじめてのママリ🔰
私の地域はADHD だけでは支援級入れません
息子はASD +ADHD 通級使ってます我が家は逃げ場(楽しみ)がある方がいいかなと思うのと小学校は一人担任制なので(全ての授業担任)なので相性悪かったら逃げ場ないとしんどいと思ったから使ってます
勉強もできるので特に問題なく過ごしてます
療育にいってるので女の子グレー何人もみてますが一番困るのは女子特有の協調性で(ソーシャルスキル)つまづいてる子は多い印象です
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うまくやれていますか?
どんなタイプですか?
はじめてのママリ🔰
遠くに住んでるから詳しくはしらないけど 友達も普通にいて楽しくやってるみたいですよ!
ただトラブルがあったときに上手く対応できなかったり勉強の遅れはそれなりにあるみたいです🤔