※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の遊び方に違和感を感じており、転園を考えています。子どもは保育園を楽しんでいない様子で、卒園までこの状況が続くのは辛いです。転園の理由としては妥当でしょうか。

年少の途中、保育園から幼稚園への転園に悩んでいます。
現在通っている保育園に対し、少し違和感を感じます。

毎朝用意が終わると、椅子に座って遊ばせます。
毎日同じパズル、ブロック、破れた絵本…。
広々とした空間ではなく、「椅子に座って遊びなさい」という先生の声がしょっちゅう聞こえます。

園庭でも子ども達と一緒に遊ばず、ずっと砂場の淵に座り見てるだけ。
「そっちのほういったら見えないからここだけで遊んで」と先生が座って見える範囲だけの場を限定したり、子どもが「先生みてー!何かおもしろいの居たよー!」と先生を呼んだ時も「その辺変な虫いっぱいおるからやめときー」と遠くから返事するだけ。子どもの興味に寄り添わなかったり、遊びを限定したりと、かなり窮屈に感じます。

先生達の親への対応は気さくで良いです。
伝え方も丁寧で嫌な思いはしたことはありません。

1番大事な子どもの気持ちとしては、
保育園には行くけれど、そこまで楽しいと思って
行っているわけではなさそうです。
「保育園休み?やったー!」という感じなので…。

卒園までこの遊び方を毎日すると思うと
かなりしんどくなります。
子どもが物凄く保育園が好きで、絶対離れたくないと
言うなら卒園まで居ようと思うのですが、
そうでもなければ、転園も考えてます。
ちなみに仕事はフルタイムではしていないので、
幼稚園の短時間預かりでも全然OKです。

この理由で転園はどうでしょうか…
それくらいで?となりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思いますー☺️
転園経験ありますが、園によって考え方や、子どもや保護者への接し方が随分違うんだなーと感じたので、違和感あるなら違う園に見学行って、良さそうな園があるなら早めに転園した方がこの先ストレスなく過ごせると思います😊
転園することで諸費用は発生しますが、そこは別に気にならないよーというのなら、転園自体は簡単に出来ましたよ☺️👍
ちなみに私も、子供と一緒によく遊んでくれるような園の方が好きなので、それはモヤモヤします😇