※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の娘がすごく口悪いです…私が使わない言葉も使います。性格悪いよう…

4歳の娘がすごく口悪いです…私が使わない言葉も使います。
性格悪いような話し方で悲しいです。前はとても丁寧な話し方でした

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ使ってなぜ良くない言葉なのか、良くない言い方なのか学ぶチャンスだと思います。知らないまま大きくなるより知れる時だと思いましょう!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!まだ3歳なのでこれから根気良く直していきたいと思います!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろそれを学ぶために集団生活をしてるわけなので、園が悪い..とは思わないでほしいです🥹🥹きっとその言葉遣いをしたことによって相手へかける言葉の配慮など学べます!家庭での関わり方は必ず先につながるので絶対直りますよ✨

    • 3時間前
ラティ

保育園など行かれてたりすると、少なからず周りの子達の影響が良くも悪くもでてきますね☺️

はじめてのママリ

息子たちも言葉遣い悪いです😢注意してもなかなかなおりません💦

はじめてのママリ🔰

口が悪いと、親が家庭で…とかいろいろ想像する·されちゃうので早めに対応したいところですね💦
確実に園での影響と分かったので、私は園にも個人懇談で伝えました😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明らかに園の影響で私もパパも言わないような言葉遣いしてます。気持ち悪いやきもいなども私達は使わないのに使ったり、
    あとは意地悪したりなど…一緒にいる子がお嬢気質の子なのでわがまま放題な性格とかがうつっているというか。
    男の子の話し方、例えば、うっわ!ずっげ!とかも真似しています💦
    口が悪いのだけは何とか直していきたいです😭

    • 4時間前
はじめてのママリ

やはり出てきますよね…なかなか品のない言葉の連発をするので恥ずかしいです

バナナ🔰

悪い言葉って入りやすいし、覚えやすいし、言いやすいんですよね。
使えば周りも反応してくれますし(良くも悪くもですが)、カッコイイと勘違いしちゃったり。
でもまだ4歳!誤学習する前に直していってあげた方がいいかと思います😊
例えばプリキュアが好きなら「プリキュアはそんな嫌な言い方しないよね?なんて言ったらプリキュアみたいかな?」とか。
プリンセスが好きならプリンセスのマナー絵本とかがあるので一緒に見て「ステキ〜!ママも真似しちゃおう!」とかやってみてもいいかもです。
あとは悪い言葉に周りも過剰に反応しないで、悪い言葉はスルー、良い言葉の時には褒める(今の言葉素敵だね、とか)を繰り返すのもいいと思いますよ。