※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1年生のお子さんお持ちの方やお子さんが1年生だったとき、通知表いかが…

1年生のお子さんお持ちの方やお子さんが1年生だったとき、通知表いかがでしたか?

うちは前期後期で今回初めての通知表をもらいました。
3段階◎〇△の評価で
◎が11個
〇が7個でした。
音楽はあまり得意じゃなそうと思ってたので先生もよくお分かりのようで笑、全て〇の評価でした笑
国語算数はテストもほぼ満点で授業はよく手を挙げていると聞いていたので、基準はわかりませんが国語算数生活はすべて◎だったので甘くつけられてるのかもしれませんし親バカですが、ほぉー!!よくやったねぇ!すごいすごい!私の時よりできてるわ🤣と思いましたが…🤣笑

ただ右側にある生活面の〇が10項目中3つでした🤣
少なく感じましたがこんなもんですかね?!
個人的には3つでも〇があるんだから良し!!と思ってますが基準がわからず少し気になりました🤣

コメント

ままり

学校によるかもですが、生活面の○の数はだいたい何個と決まっていると思います。(6年生は多めにつけてよい)
1年生で3つもあれば十分です👏🏻

はじめてのママリ🔰

二段階評価なので、生活面含め全部◯でした😂
甘々なんだと思います笑

はじめてのママリ🔰

すごいです!
うちは生活が全て◎で、体育、国語が1つ◎、それ以外は全て〇
生活面は2つと決まってるぽいので2つです
甘々とはいえ、なかなか◎はいかない感じですね
50点以上取ったことなくても△つけられないってくらいで、◎の評価は昔とそんなに変わらないんじゃないかな?
そのくらいあまり◎をきかないです
テストほぼ100点で、手もあげる子でも息子より◎が1.2こ多いってくらいでした

今年はまだもらってなくて、生活から理科と社会になったのでどうなるんだろ?と楽しみにしてます