※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園運動会今月あります!下の子発達障害あり少し気になると言うか、さ…

保育園運動会今月あります!

下の子発達障害あり少し気になると言うか、さすがにこれ出来なかったら、発達結構遅れてるのかなぁと思う所あります💦

年中さん来月5歳なります。

ダンス踊り覚えられないと言うか見て真似するが出来ないです💦
ダンス以外にも手遊びとか保育園であるのですが、出来ません。。
うちでも手遊び動画見てても、手をパチパチして椅子に座りながらジャンプしてます!
テンション高いときは首を上下物凄い振ります🤣

下の子それで楽しんでて、楽しいならいいかなぁと思ってたのですが、そういえば、もうじき5歳。

これって結構遅れてるとふと思いました😂
手遊びって大体2歳ぐらいやり始めますか??

そもそも、ダンスの真似や手遊び何歳
ぐらいからやるのだろう?と底も疑問です😅

みなさん何歳から、ダンス真似、手遊び出来るようになりましたか??
うちの子遅れてますかね😅?

コメント

めいめい

ダンスや手遊びの真似は1歳半くらいで結構できてました。
今2歳児クラスですが、夏に保育園であった発表会で3曲ほぼ完璧に踊ってましたし、うちの子だけじゃなく他の同い年の子も踊れてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダンス、手遊び1歳半結構出来るようになったのですね😳😳!

    2歳児クラス発表会3曲ほぼ完璧踊れたのですね👏👏
    他の子ですか!!

    大体そのぐらいで手遊びやダンスできるようなるのですね🤔

    上の子も発達障害で手遊び興味なくやらずでダンスは年少さんから踊れたかんじで、下の子全くでして😅

    • 6時間前
  • めいめい

    めいめい

    手遊びはみんなの前だとやらない、とかじゃなくて家でも全くやらない感じですか??
    人前だと恥ずかしさとか緊張で固まっちゃう子もいますよね。
    ダンスも音楽が好きだったりリズムに乗るのが好きだったら踊れるけど、興味無い子は全然やらない気もするし...
    できるできないの部分よりは、周りに合わせて自分もやろうっていう協調性的なところの方が気になるかも?と思いました😶

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家でも全く出来ないです!!

    こうやるだよと一緒やっても??状態です😅
    ただただ笑ってるだけで真似しようとう理解ない感じです🤔

    ダンス、音楽大好きで、おしりフリフリしたり、パチパチしながらジャンプしてテンション上がると上下首振ったりしてます!

    歌もまだ上手く歌えない?フルでは歌えないです😅
    どんな色がすき。おにぎり歌好きでサビのところ少し歌えるか歌えないかです🤔

    協調性気になる感じなのですね。
    自閉症、軽度知的障害診断出てまして、けど軽度知的障害?と思うときありまして😅

    運動以外にも、数字1〜10言えなかったり、色5色わからない。

    着脱まだ一人で出来ない、トイトレ進んでないなどあります😅

    意思疎通とれてて、言葉も少しずつでてきてますが、コミュケーション上手く取れないです😅

    短い文言わないと分からないです。
    今日、保育園、いきます。とくぎり付けながら言えば理解する感じです🤔

    園ではきっと恥ずかしさありやらないのもあるかもです🤔
    園では静かにパチパチしてるそうです🤣

    • 6時間前
  • めいめい

    めいめい

    真似するとか決められたことをみんなと一緒にするとかができなくて、自分で自由にやってたいって感じなんですかね。

    年少~年長って好奇心の塊だし、みんな出来てるから自分もできるはず!とか、自分もみんなみたいにやりたい!とか、そういう気持ちが育っていく時期だし、周りと自分を比べてみるみたいなことができていくようになるときですが、お子さんにはそういった面がみられないような感じがしました。今少しお話聞かせてもらっているだけの状態で感じたことなのであれですが...。

    うちは少し発達早めですが、童謡的なのは今で30曲くらいフルで歌えて、数唱は2歳ちょうどくらいでやってました。色は1歳8ヶ月くらいで大体覚えて、2歳半くらいでベージュとか金とか藍色とかも分かるようになってました。
    着替えやトイトレは2歳のあいだで完了しました。

    うちの子は言葉の発達が早くて、それに付随して他のこともどんどんできるようになりました。
    今お子さんは文章の理解が進んでいないということなので、そこが進めば他のことも自動的に進んでいくかも?と思いました!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🤔
    真似をするどうやったら良いのか分からずただただ手をパチパチしてる感じですね🤔
    体動かないそうです😅
    先生動きは見てると言ってました!
    あと毎回やるとか出ないらしく興味持つとパチパチする感じだそうです。

    そういう感じないです😂

    皆とおんなじもの作るとか有るみたいですが?言葉伝わらないので先生、どれ、どれ?指差しおしえてくれてそれを頷いて返事する感じです🤔
    ただすこしだけ皆とやりたい気持ち少しずつ出てきてるけど、どうしたら良いか分からないかも?と言われました🤔

    人の観察すごいしてます🤣🤣
    30曲歌えるのですね凄い😳👏
    うち、30曲しらないかもです💦

    聞かせていますが、どんな色すきか、おにぎり2つしか聞く持たつずでずーと繰り返しそれです😅

    1歳8ヶ月くらい大体覚えたのですね!
    4歳なってやっと5色言えるようになり、ベージュ、金、淡い色、濃い色まだわからない感じです。

    やはり言葉発達からどんどん早く鳴るのですね🤔
    文章理解進んでないです😅
    今月田中ビネー検査するのですがやれるかどうかです😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

手遊びは2歳から、3歳でお母さんと一緒とかのダンスをしてます!

普通に恥ずかしくて踊るのが苦手な子もいるのでそこだけでは判断できないのかな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手遊び2歳、3歳からお母さん一緒ダンスしてるのですね😀!

    家でも踊れなくて😅
    基本ジャンプ、手をパチパチ、首上下動かし悲鳴あげてます🤣

    手遊びこうやるだよと一緒やっても、ん???理解してないです😂

    軽度知的障害、自閉症あり、軽度知的障害なのかなぁとふと思いました😅

    • 6時間前
スポンジ

遅れの度合いとしてはかなり遅れてると思います。
一般的にも年少クラスでみんなで合わせて踊ったりはできますし...

うちの子は一歳半くらいで手遊びしてたし下手くそながらもアンパンマンのとか踊ってましたね。