
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは普段学童ですが、、、
入学したての頃、一斉下校やら当番やらで数回下校班利用したことありますが結構親御さんきてましたよ!
学校の門のところに来ている人もいれば家の近くで待っている人もいたりでまちまちでした🙋♀️

はじめてのママリ🔰
もう2年生ですが、朝は最後の直線まで送ってますし、帰りは学童で必ずお迎えなので一人で歩かせたことないです🐱
-
はじめてのママリ
学童が近くにあるとやっぱり良いんですね! 私もひとまず小学生の頃は送迎はしてあげたい気持ちが強いです。(中学は部活やらあるからどうかわかりませんが)
学童にお迎えに行くのにお仕事はパートや時短勤務にして早めに帰るようにしているのでしょうか?- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは小学校の中の学童です💡
学童は18:30までなので普通に間に合いますよ😊- 7時間前

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台3/20
登校班はないですか?
地域にもよりそうですが、登下校の時間帯の様子を見てはどうでしょうか?
うちは怪我(遅刻)などがなければ登校班です。下校班は小3までありました。小4から自由に好きな子と下校という感じですがが、いなくても児童の流れの中で下校するように言われてます。
地域にもよりますが、うちは小2までは放課後遊びに付き添ってました。
-
はじめてのママリ
登校班もあるんですね、未知でした。そういう制度がある学校を選びたいなと思いました!
今は田舎の方に住んでいて
小学生が歩いてる姿を見かけなくてそういう制度があるのすら知らずでした。教えていただきありがとうございます(^^)- 8時間前

i ch
命に関わる系は私は過保護なんてないとは思いますね🤔連れ去られたら終わりですし、心配ですよね💦
私は学校まで近いのもあるし学童行ってて友達とも下校時間違うので、毎日ではないけど迎えに行くことも多いです。
特に1年生は入学して慣れるまでは送迎してる人も多いですし、最初は送り迎えしてみて、固定で一緒に帰る友達が出来るかどうかとかで様子見たら良いかなと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね、そう言っていただけて心が楽になりました。命は何にも代えられないしなんとしてでも守ってあげたいという気持ちが強いです。他の方の回答見ていても結構送迎されてるって方が多くて安心しました☺️
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
小学校が送迎OKなら、別にいいと思います😊
うちも家が遠いのもあって、毎日送迎してます
過保護と思われても、子供の安全が第一ですし、気にしません!
まだ1年生で、周りの子は学童に行ってる子がほとんどですし、習い事やったりもしてるので、友達と遊んだりはあんまりしてないです
-
はじめてのママリ
小学校選びの時には送迎できるかどうかもきちんと聞いてみるようにします‼︎
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、送迎は何時ごろに行かれているのでしょうか?- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
二学期になって5時間授業がほとんどなので、だいたい14時過ぎです!
4時間授業だと、13時ですね- 7時間前

はじめてのママリ🔰
上の子が今年から1年生ですが
登校班がないので夏休み入るまで
子どもたちが多くなる道まで送り迎えしてました!
夏休み明けからはGPSで動きを確認しながら
家で待ってます🏠

はじめてのママリ🔰
1年生女の子、一人っ子です。
登校は登校班があるし時間帯的にたくさん小学生や中学生が歩いていて、見守りボランティアの方もたくさんあちこちに立っているので送って行ったのは入学した翌日くらいだけです。
でもGPS持たせているのでちゃんと学校着いてるか歩いてるかはチェックしてます!
下校は迎えに行ってます。
下校班はないし徒歩40分かかるので誘拐や事故が怖くて…
送迎禁止じゃない学校なので送迎している保護者さん結構います😌

はじめてのママリ🔰
4年生の娘、1年生の時は入学後1か月は朝も途中まで付き添い、帰りも途中まで迎えに行ってました(徒歩)。本人がもう1人でも大丈夫!友達と歩きたい時もあるから付き添いしなくていいよ!と言ったタイミングで、付き添いをやめました。
ちなみにうちは私が仕事していないので学童には行っていません。こちらの地域では朝の登校時間は大きい交差点にボランティアの見守りの方が立っていてくれるので1人でも心配ないです。帰りは見守りの方はいないので少し心配なので、ランドセルにGPS(bot)入れてありますよ😊本人にも耳にタコ出来るくらい、知らない人について行かない、車には勝手に乗らない、通学路以外の道は通らない、寄り道はしない、変な人に襲われたり連れて行かれそうになったら、大声をだしたり防犯ブザーをならす、近くのお家に助けを求める、など言い聞かせています。

Ayaka
娘さんが通う予定の学校は、登下校は
集団ではないですか?
周りに同じくらいの子は、いませんか?
うちの学校は、1〜4年下校 56年下校
一斉下校があり、裏の家が施設で何人かいてその子が息子と一緒に帰ってくれるので安心してます。
その子が卒業しても、隣に同じ園の子が来年から一緒なので大丈夫だと思います。

Mon
3年生ですが1人で行かせたことも帰らせたこともないですよ〜
送迎してます。
今、日本の治安は我々の子供時代とまるで違いますからね。
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
学童までは歩きで行かれたいのでしょうか?小学校の近くにあるイメージではありましたが、実際のところどうなんでしょうか。
下校班というのが初耳でした、
それは小学校の学区が近いからこそできる制度ですよね✨
迎えに行って待っていたとしても変な風には思われないんですね、安心しました。(*'-'*)
はじめてのママリ🔰
うちは学校から100メートル程歩いた場所にあります🙋♀️
近くに住む友達ができるまでは毎日付き添ってもいいと思います!