コメント
はじめてのママリ🔰
1人目は2周期目でできました!
2人目は11周期目です💦
稀というか、周りに居ないだけだと思います🤔
私の友人は1周期目で出来た人ちらほら居ますよ!
ママリ
1人目は当時19歳でしたが1年妊娠するのにかかりました!
2人目はすぐ出来ると思いきや2年かかりました🥺
3人目は一回でできました🥺
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時お若いのにそんなにかかったんですね😣
長くかかるほどストレスも増えて余計授かるまでに時間がかかりそうなイメージです。3人目の時のほうが気持ちに余裕がありましたか?- 10月10日
-
ママリ
上2人が楽になってきて友達とたくさん飲み歩けるよーになった時にできたので気持ちに余裕あったかもしれません🥺
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
ストレスないのってやっぱり大事ですよね🙂↕️
ありがとうございます😊- 10月10日
はじめてのママリ🔰
1人目は1周期目でできました!
今2人目の妊活中ですが、流産など含め7周期目に入ります😮💨
なかなかすんなりいきません😣
妊娠などは本当に人それぞれです!
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね、、
2人目不妊のほうがsnsでよく見るなって思います😣- 10月10日
はじめてのママリ🔰
第一子は1周期で来てくれましたが、いま第二子で3周期目に入ります!人それぞれだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
本当に人それぞれですよね、影響されやすいので私もまだまだ授かれないんだって少し落ち込みました😔
私も3周期目です!気長に待ちます☺️- 10月10日
3児mama
1人目と2人目はたぶん1周期です!
3人目は3周期とかです!
個人差あるのかなぁと思いますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
授かりやすい体質なのですかね?すごく羨ましいです☺️
半年以内には!って思ってたんですけど旦那の話を聞いてまだかかるんだーじゃあ今周期の妊活意味ないのかなとかマイナス思考に陥ります😖- 10月10日
-
3児mama
マイナス思考に陥ること全然ないと思います😊
授かれますように💕そっと願ってます🕊️✨- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
結構救われます🙏- 10月10日
ママリ
1人目は欲しいと思ってから1年3、4ヶ月くらいはかかりました。
2人目は3周期目で来てくれました。
-
はじめてのママリ🔰
私も欲しいと思ったのが去年の11月頃で避妊を辞めた途端ホルモンバランス乱れて無排卵周期になりました。本格的に妊活を始めて3周期目ですが、その前から勝手に排卵日予測して仲良し誘ってみたりしてました!そう思ったらもうすぐ1年なのでそろそろきて欲しいところです😣
- 10月10日
-
ママリ
なかなか長いと疲れてきますし、早く早くって気持ちになりますよね🥲わたしもそうだったのでわかります。。
夫婦仲とか普段の家庭の雰囲気はどうですか?根拠ないし理論的でもないし、関係ないのかもですが、うちは1人目できるまでが長くてわたしもだんだんするのが苦痛になってきてたりで、喧嘩も多かったなって今なら思います。
ところが1人目妊娠中〜産後1年以上は全くしてなくて、そして生まれた子が可愛くて夫婦で喧嘩全くなくなり楽しい家庭になりました。そして産後3ヶ月で2人目がきてくれたので、何となく楽しそうって思ってきてくれたのかななんて思ってて。夫婦仲良くいるって大事なのかな…なんて思ったりもしてます🍀- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
仲は悪くないと思います!昨日の夜久しぶりに喧嘩しましたがすぐ仲直りしてます笑
受け入れる準備満タン!もしできたらお互いの両親の初孫になるのでみんなで待ってる!って感じです😊- 10月10日
-
ママリ
そうなのですね☺️早くきてくれるといいですね🍀
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
子どもは自然に授かれたらでいいなと思っていて、ずっとかなりゆるくタイミングとっていたので3年くらいかかりました🥹💦子宮の疾患が少しあるのであまり妊娠しやすいタイプではなかったんだと思います👀
1.2周期でできるなんてすごいですよね👀!!
-
はじめてのママリ🔰
3年は気が重くなりますね、、
私は3.4年前から毎年子宮頚がんの検査してもらう時に子宮なども診てもらうのですが毎回問題ないって言われているので、問題ないのになんですぐ出来ないんだ!ってなっちゃってます🥺
妊活始める前に化学流産したことがあるのですぐできると思ってたんですけどなかなか思い通りにはいかないですよね😣- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
待っていると本当に長く感じますよね😭😭絶対欲しかったらステップアップしてる時期だと思います🥹
問題ないとなると余計になんでー!って思っちゃいますよね🥹ほんとすぐできる人が多くてちょっと羨ましかったです…😭
私は主人の転勤で飛行機が必要な距離の場所で8年ほど暮らしており、転勤が終わって地元に帰ってきた瞬間妊娠しました。不思議ですが何年もできなかったし、特に何かを変えたわけでもなかったので不思議なタイミングってあるんだなって思いました😌- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
よく引っ越しをした周期にって方もいらっしゃるので環境の変化って大事だと思います!もう環境が変わる機会ないのですがとりあえずジンクスなどやれることはやっておこうと思います!
- 10月10日
ちー
1人目も2人目も3人目も1周期でした!
豆乳を飲むと着床しやすいと聞いていたので、着床前に毎日コップ1杯だけ飲んでいました!
あと、栄養も気にしてました。
仕事もノンストレス&運動系だったので、妊娠するには環境が揃ってたと思います!
姉達はストレスを抱えてたので、なかなか妊娠できずに苦戦していました!ストレスが和らいだ時に妊娠出来ていました👏
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1周期目なんて羨ましいです🥺
豆乳苦手で、アーモンド効果飲んでみたりしてましたが、今回もダメそうなので私にはあまり効果がなかったのかな思います。
仕事のストレスはそこまでないのですが、妊活のストレスはあります!
昔からストレスが体に出やすいタイプなのでもろ影響してそうです😣- 10月13日
はじめてのママリ🔰
1周期目でできる方羨ましいです🥺
1人目はそんなすぐできないだろメンタルで妊活してた方がすぐできるんですかね??
はじめてのママリ🔰
そんなことないと思います🤔
1人目はすぐできるのかな?くらいに思ってました!
人それぞれだと思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね!
ありがとうございます😊