※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内のパートの壁はいくらまでですか?💦週20時間未満の扶養内パートで…

扶養内のパートの壁はいくらまでですか?💦
週20時間未満の扶養内パートです。
時給が上がった影響で12月の見込みで104万円ほどになりそうです。。
103万までが所得税、住民税取られない金額で合ってますか?
所得税が123万までになったっていうのはみたのですが
104万円だと住民税だけとられる認識で合ってますか?
そうすると103万に収めた方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今年は160万までは所得税非課税、税扶養0人なら住民税は自治体ごとに違いがあり93〜100万位上から課税です😊ただ子ども1人を税扶養(保険証の扶養ではない)に入れれば156万以下位までは非課税です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    無知で申し訳ないんですが税扶養というのは
    旦那側でなにかするってことでしょうか?
    103万でなくても100万超えれば住民税は
    かかるってことなんですね❗️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養は保険証の扶養とは別物で年末調整に名前を書く物です。自分の年末調整に子どもの名前を書く、旦那さんとは重複して書けないです。旦那さんの方に入れるメリットがなければ自分の方に入れて非課税にするのがよいと思います。
    税扶養0人なら自治体によっては93万位から住民税がかかります。

    • 8時間前
ママリ

うちは埼玉なんですが去年102万でしたが住民税いくらかとられていましたよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わたしも埼玉です❗️
    ていうことは103万ではなく100万前後で
    住民税はかかるってことなんですね💡

    • 8時間前
ママリノ

①所得税は160万までかからなくなりました。
②住民税はかかります。住民税はだいたい96−100万あたりから取られます。自治体によっては異なります。
自分の年収−自治体の基準に
10%かけたものが住民税のおおよその金額です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    住民税は100万超えるのでもうかかりそうですね❗️
    104万円くらいだとそれ以外にとられるものは
    ないっていう認識で大丈夫ですか?😥

    • 8時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    そうですね。
    今130万の扶養で働いてますが、今年からは 住民税しか取られない感じです。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡参考になりました!
    ありがとうございました!♪

    • 6時間前