※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

小学生以上のお子さまを持つ方に質問です。子ども同士でスマホの連絡先を交換させていますか?何年生から交換を許可していますか?私の長女は4年生ですが、友だちと交換していると聞き、悩んでいます。

小学生以上のお子さまがいる方に質問です。
子どものスマホで子ども同士で連絡先の交換はさせていますか?させている方は何年生からさせてましたか?

私の感覚では小学生のうちはさせたくないのですが、平成一桁ババアなもんで、考え方が古いのかなとは思ったり、、、
4年生の長女なんですが交換している友だちもいると話を聞くと、古い考え方でしばってしまっているのではと悩みます😮‍💨

コメント

ママリノ

5年生ですがやっていません。
どうしても必要な子とだけ交換してます。
どうしても必要な子というのが、
お母さんが働いていて、医療関係で一切 スマホが触れなくて
遊ぶ約束をしたけどやっぱり無理だった、みたいな連絡を親にできない子です。

交換しなくて済んでるならそれに越したことはないですよ。
交換して子や学年は
トラブル続発してますから💦

  • ママリノ

    ママリノ

    ちなみにどうしても、の子たちと交換させたのは3年生からです。
    交換したけどグループLINEは禁止です。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

5年で持ち始めたので
5年生です!
4年生ならいいと思います!
低学年のうちは早いかなって思います。

LINEの使い方や
お友達との会話
スマホの向き合い方のお勉強だと思って
連絡先交換してもいいと思います。
小学生のうちに色々失敗して
注意してまだスマホも親が管理できるし
中学生になったらみることなんて
不可能なので
今のうちに色々失敗して
親が教えてあげた方がいいと思います☺️

ママリ

同じく平成一桁ババアです🥹

我が家はまだスマホも持たせていないのですが、今はもう皆持っているんですね🥺
ちなみに3年生です👦
我が子はほしいとも言わないし、周りが持っているのかも知りません🥹

LINE交換難しいですね😭
4年生女子なら、そろそろ始まってくる頃ですよね😭
うちの子は、4年生ではまだちゃんと管理?できない気がするので、できれば交換させたくないですね😭

はじめてのママリ🔰

3年生で禁止してます!
5年生になったら周りの様子見てオッケーしようかな…と思ってます。
その時はLINEなど定期的に私がチェックすると今から娘に話しています。