
もうすぐ4歳の息子、落ち着きがありません。家に誰かお客さんが来た時や…
もうすぐ4歳の息子、落ち着きがありません。
家に誰かお客さんが来た時やお出かけした時など
嬉しいと調子に乗ってしまい「ちゃんと歩いて」「ちゃんと立って」といつも言っていますが変わりません。
そういう時は手を繋いでいないとどこに行くかわかりません…
保育園では延長保育の時間にビデオを見ているのですが、それは大人しく座って見ています。
月1で小児科に行っているのですが、そこでもじっと待つことができるようになってきました。
ですが普段の保育園ではたまに先生の注目を集めたくてなのか、わざと違うことをしてしまうことがあったようです。
2歳後半〜3歳前半の頃も「なんだか落ち着きがない?」と不安になり保育園から紹介してもらって発達相談へ行きましたが、そこの先生的にあまり気になる部分がなかったようで、3回ほど行ったら「次は何か気になることが出てきたらまた予約入れる感じにしようか」と言われ、そこから様子見でまだ行っていません💦
流石にもうすぐ4歳でこれだと何か異常がありそうでしょうか。また相談に行こうかとは思っています😭
- はじめてのママリ🔰 (3歳10ヶ月)
コメント

ラティ
ちゃんと、が何?っていう状態だと思います😊
カッコよく歩こう、座ろうとか
背筋を伸ばしてなど 具体的に伝えると
段々変わっていくのではと思います🌱
とはいえ 4歳の長男も落ち着きはないです笑
はじめてのママリ🔰
なるほど😭確かに「ちゃんと」が何なのか説明はしてませんでした…
お買い物でレジ待ちの時、ちゃんと立って!待って!と言っても数秒経ったら踊り出します😭
ラティ
踊っちゃうのかわいいです…!
(ごめんなさい🙇♀️)
はじめてのママリ🔰
批判が来たらどうしようと不安だったので、ありがたいです😭
ラティ
大丈夫です💓微笑ましいです😆