※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓢
子育て・グッズ

転校が決まっていますが就学前診断は今の学区の小学校で受けるのはやめ…

転校が決まっていますが就学前診断は
今の学区の小学校で受けるのはやめた方がいいのでしょうか?
来年4月に家が建つ予定ですがまだ
着工日や地鎮祭なども決まっておりません。
ですが今月末には今の学区内での就学前診断が
予定されています。
この場合は予定通り今の小学校で受ければいいのでしょうか?

コメント

まっま

何にも決まってないことを市役所などに伝えて聞いたほうが良いと思います。

  • 𝓢

    𝓢

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

知り合いが予定通り近くの小学校て受けてましたよ。
それで何も決まってないけど来年引っ越す可能性があると好調に話してて決まったら早めに連絡下さいと言われてました。
検診の結果はどこでも受けても次の学校に伝えられるみたいです。
地域差あるかもしれませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    校長に話してて、です笑

    • 2時間前
  • 𝓢

    𝓢

    学区内の小学校で良さそうですね😊
    確か先生と話す機会があったのでその時話してみます。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

地域差あるかとは思いますが、似たようなケースで、友人が今月今いる地域で受ける予定みたいです。
連絡だけは入れて、そのように指示を受けたみたいです。

  • 𝓢

    𝓢

    学区内の小学校で良さそうですね😊
    ありがとうございました!

    • 53分前
𖠋𖠋𖠋

就学前検診は今の学区で大丈夫ですのはずです☺️
ただその時に来年度この学校には入学しなくて○○小学校に入学予定ですとその時にお伝えすれば資料が出来上がれば連絡がもらえて入学前説明会の時に就学前検診時の資料を持っていきます!

ただこれは我が家の場合そうだったという事なのと我が家は就学前検診はその時に住んでいた場所で決められた小学校で受けましたが、年長で卒園したら引っ越すことが決まっていたので
・今住んでいる市
・進学予定先の市の教育課
・就学前検診場所の小学校
・進学予定の小学校
それぞれに連絡を取り、何が必要なのかを確認してました☺️

まずは市役所(就学前検診の封筒に記載されてる担当課)が優先ですが、各場所に連絡してみてください。

  • 𝓢

    𝓢

    詳しくありがとうございます!
    いつのタイミングで連絡したらいいのか困っていたので助かります。
    まずは学区内の小学校へ就学前診断へ行き、確か先生と話す機会があったのでそこで話してみます😊
    それから市役所なり連絡してみたいと思います!

    • 51分前
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    市役所が一番先です☺️
    今後どうしたらいいか流れを教えてもらえます!

    • 11分前