
2人目を考えていなくて自宅保育で専業主婦してます。どう思いますか?こ…
2人目を考えていなくて自宅保育で専業主婦してます。
どう思いますか?こどもは1歳で3歳まで自宅保育したくてする予定でいましたが子どもに何もしてあげれない自分が辛いです。保育園に行ったら友達と遊んだり家ではできないことがたくさんできるんだろうなぁと思うと働いて保育園に預けた方がいいのかなと思う日があります。兄弟がいたら自宅保育でも楽しいのかもしれないですがそれは難しいです。
あと最近下唇を噛む癖があり調べたら咬唇癖(こうしんへき)とでできて緊張、不安、ストレスなどが原因でおこると出てきました。子どもにストレスを与えてるなら自宅保育をやめて離れた方が子どもにとっていいのかなと悩んでます。
- はじめてのママリ🔰

ナバナ
週一で幼児体操とかリトミックとか簡単な習い事とかはどうですか?
わたしは2歳まで自宅保育して、いまは保育園通ってます
めちゃくちゃ楽しそうです
お友達もできて、名前で呼んで嬉しそうです
たくさんの絵本を覚えて、英語も覚えて、しっかり脳みそ発達して
人間関係といえば大袈裟ですが、人との関わり方を覚えてます
子供と離れることが子供のためにもなるなぁと実感してます
が、保育園行きたくないっていう日もあってそんな日は一緒にいてあげたいです😢
習い事で他のこと絡むのも刺激になっていいかなーと思います

はじめてのママリ🔰
専業主婦です🙋🏻♀️
2023年3月生まれの息子がいます。
2歳5ヶ月(2025年9月)から幼稚園の親子分離2歳児クラスに週2で通っています。
親子共々気分転換になるのと、息子はとても楽しんでいるので通わせ始めてよかったなと思っています😌
最近の幼稚園は、割と2歳児クラス(1歳児クラスもあります)も充実していて、週1-5で通園日数を選べたり、母子分離か親子通園かなども自由度高く選べたりするので、調べてみるのも良いかも知れません✨

空色のーと
季節も良くなってきたし、公園行ったりお買い物行ったりするだけでもお子さんはたくさん刺激受けると思うし、ヤマハとか1歳からうちは通ってましたが、とても楽しんでいたのでそういうのもいいかもですよ✨️

はじめてのママリ🔰
上の子の時は私は専業主婦で
1歳過ぎた頃にコロナ禍になってしまい
3歳までろくに同年代の子たちと関わりなく
年少さんから幼稚園入園しました。
今は地域の子育て支援センターとか
公園行けば他の子と関わる機会があるし
そこまで深く考えなくても大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私は最近保育園に通い出した1歳の子供がいます。最初は自分も離れたくなくて、自宅保育の方が子どもにとっても良いとおもってましたが、
普段歳の近い子とあそぶわけでもなく、家にいても、家事、雑事でほとんど遊んであげられなくて、兄弟を作ることも考えてないため、暇だろうなぁと、ごめんね。とかんがえるようになりました。
人それぞれ考え方は違うだろうし、子どもの成長を近くで見られるのはとても羨ましく、お子さんにとっても悪いことはないとおもいます🥺♡
でも保育園も楽しくなってきたようで、これからいろんなことを見たり学んだり幼稚園からの子よりちょっと先に学べるんだなと思ったら、保育園入れてよかっだと思います🙋♀️
週1とか一時預りみたいなのはできないんですか?

はじめてのママリ🔰
週3ベビースイミング、週1リトミック、週1ピラティス、真夏以外はベビーカーで散歩、週1はどこかの支援センターで遊ばせて、、
2歳3ヶ月で保育園いれて復職しました🙆♂️
習い事させたら自分もリフレッシュできるし楽しい日々をおくれますよー!
コメント