※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学生息子の考えている事が分からず疲れました。学校に行ったと思えば…

中学生息子の考えている事が分からず疲れました。

学校に行ったと思えば学校から連絡がきて行ってない事を知る。
勝手に髪の毛を染めて帰ってくる。
素足にサンダルで学校へ行く。
時間を見ていなかった。と21時に帰ってくる。
体育祭に出ると約束していたのに当日になって不参加。

怒っても、何も言わなくても、色んな制限をつけても全く意味がありません。

そろそろ手が出そうです。限界です。
施設に入れるべきなのでしょうか

周りが当たり前に出来ている事が出来ないというか、しようとしない息子に対して、愛情も薄れていきそうで怖いです。

コメント

Pipi

うーん🤔
中学生ならそんなもん…とゆうか
まだ可愛いくらいの反抗とかそうゆう年頃だよねって感じもあるしですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう時期なのでしょうか😭😭
    周りは朝からちゃんと学校へ行っているのに、、、
    体育祭に不参加とかって、居るんですかね😭何もしようとしなくてすごくストレスです。

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    言ったらヤンキー的な部類に入るような子って感じですかね?😂
    私が中学生の時も超ヤンキーグループは体育祭は張り切るタイプと不参加タイプといましたし👍🏻 ̖́-‬
    学校に来たとてフラフラしてるだけだったり、来なかったり、来たと思えば帰ったり…(笑)

    そうゆうのをしたい、カッコイイと思ってる年頃ではありますよね😂
    万引きとか犯罪的なことをする訳じゃないなら多少は目をつぶって落ち着くのを待つのもありかなとは思います🙃

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😭ヤンキーに憧れちゃってるんですね。笑
    行事に張り切って参加するタイプだと嬉しいのですが、不参加タイプで、余計好きな事だけしやがって!!と腹が立ちます。

    落ち着く日が来る気がしないですが、待つしかないですよね

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    周りの友達もそうなのかもだし、ある程度は一過性だとは思いますよ🙆‍♀️
    髪染めたりやりたいことやれば満足するとゆうか(笑)

    張り切る!と言っても出たいものに勝手に参加して荒らしてくようなイメージだったので
    多分参加したからOKとなる参加の仕方ではないと思うのでそれはどっちでも変わらなそうです😂🙌
    あとは出ないことがカッコイイ、頑張るのダサいみたいな時期もありますし😂

    • 1時間前
はじめてのママリ

まさに私が全く同じ感じでほとんど学校に行ってなかったです🥲
中学生なら割とそんな子も多いと思いますが我が子だと困りますよね...
当たり前に常に激怒され手も出されていましたが逆に反抗がヒートアップし家に帰りたくないとなるので、難しいですが落ち着くまでそっとしておくのが一番かなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が知らないだけで他にも居るのかもですね💦
    もう本当にどうしたらいいのか分からず、ただ学校に朝から行ってほしいだけなのに、学校行事にも不参加で、仕事を休んで来てる私は何してんだろうと悲しくなります。
    確かに手をだしてしまうと反抗がヒートアップしてしまいますね💦
    そっとしておいた方が良さそうですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は人間関係が嫌で行かなくなったので(母には言えなかったです)もしかしたらそういう理由もあるかもですね😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間関係まで把握出来ていないので、その場合もあるかもですよね🥺
    中学生、難しいです。

    • 1時間前