生後7ヶ月の子どもがまだ腰据わりやずり這いができません。皆さんのお子様はいつ頃1人座りやずり這いができるようになりましたか。教えてください。
生後7ヶ月になり、もうすぐで2週間になります。
まだ腰据わりが安定していなくて、座って遊ばせるとしばらくは1人で座って遊べるけど途中からバランス崩して倒れるので、絶対そばにいないといけない状態です。あと、ずり這いもまだできません。発達には個人差があるのは職業柄理解していますが、みなさんのお子様はどれくらいで1人座りが安定しましたか?また、ずり這いやハイハイはいつからできるようになりましたか?参考までに教えてください。
- 保育士ママ(生後9ヶ月)
コメント
ママリ✨
お座り、ハイハイは4ヶ月でした💦
5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きしてて早すぎて心配されてました💦
私も職業柄、個人差があるのは分かっていたので「他人に心配されても💦」と思ってました😅
はじめてのママリ🔰
腰据わりは8ヶ月になってから安定しそこから爆速成長して、1ヶ月以内にハイハイつかまり立ち伝い歩きをし、現在は10歩程歩けるようになっています😓
7ヶ月検診のときに先生に見せるようのお座りの動画を撮りましたが、夫が後ろですぐ手を出せるようにしておかないといけないレベルで座れていませんでした💦
-
保育士ママ
1ヶ月以内で!すごいですね😳私の娘ももしかしたらそうなるのかな?と少し期待がもてました☺️
分かりますそれ🥹娘も午後は少し座れる時間が長くなるけど、朝はグラグラですぐに手が出せるようにしておかなきゃ怖いです😨
返信ありがとうございます☺️- 10月8日
はじめてのママリ🔰
上の子はとっても慎重派で、おすわりもずり這いも10ヶ月目前の時でした😌
その当時はずり這いが中々始まらなかったので、色々促すようにあの手この手を試す日々でした☺️
今の息子を見ても慎重派で危ないことはしないタイプです。
-
保育士ママ
そうなんですね!私もあの手この手を試してます😂
- 10月9日
ママリ
1人で座れるようになったのは上が10ヶ月、下は7ヶ月でした。
-
ママリ
ずり這いは上が8ヶ月、下が6ヶ月
ハイハイは上が11ヶ月、下が7ヶ月です。- 10月8日
-
保育士ママ
下の子のほうが早めだったのですね!
- 10月9日
ちゃぽ
上の子は半年過ぎくらいでしっかり座っていました、下の子はもうすぐ八ヶ月ですが1人座りはまだ少し不安定です。
-
保育士ママ
やっぱりその子によって違いますよね!
- 10月9日
はーぴ
うちも全く同じ感じなので、座らせてる時は足でガードしてます😌寝返りが3ヶ月でしたので早めなのかなって思ったらそうでもなかったみたいでした笑
-
保育士ママ
私の子も寝返り3ヶ月でした!笑
早いかと思ったらそうでもないってめちゃくちゃ共感です😂笑- 10月14日
保育士ママ
そうだったのですね!ほんと、他の人に心配されても😨ですね🥹
返信ありがとうございます☺️