※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

資格取得に必要な学校に行かない仕事をしている方は、いつから将来を考え始めたのでしょうか。自分もやりたい仕事があるが、金銭面が厳しく、未来を持つ学生が羨ましく感じています。

学校に行かないと資格取れない仕事されてる方っていつから未来考え始めたんですかね??
社会人になって色々見え初めて、、したい仕事があるけど金銭面も厳しいし、、でも諦められない気持ちもあったりして、、未来のある子供とか学生が羨ましくなります😢

コメント

はじめてのママリ🔰

すごく分かります。私も学生時代はのらりくらり過ごしてたので、もっと将来のこと考えろ!と当時の自分に言いたいです…

私の夫が学生の頃から資格など取って今それ関連の仕事をしてるタイプですが、本人は中学生の頃から目指してたと言ってました。
夫が言うには、性格的にそれしかないと当時から思ってたそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。共感してもらえて嬉しいです。

    旦那さんすごいですね。。ちゃんと将来考えて行動出来てるの素晴らしいです😭
    自分の学生の時は何も考えず、、勉強も出来なかったので余計に視野は狭かったと思います。。
    そういう想いがあるので子供には将来のために、自分のために学を身に付けなさいって言い聞かせてます😢

    • 10月9日
M

同感です😂
大卒ってだけで何の資格もなく、専業主婦してます。
形だけでも、教職や司書の勉強しておくべきでした。
商業工業農業高校卒の方がよっぽど生きる力あるんじゃないかと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    自分は高卒なので大卒だけでもすごいと思います。
    資格や知識って生きる上で大事ですよね。。

    • 10月9日
ママリ🔰

私は高校生の時に進路決めました😊
将来どんな仕事したいかって、中学生の時くらいからけっこう考えてて、大学まで進学するつもりでいました。なので、高校は進学校を選びました。高校生の時に本格的に考えて、高3で進路決めて、その資格がとれる大学を受験しました😌結局大学には落ちて専門学校に進んだんですけどね😂

実習とか大変でしたが、今でもこの道選んでよかったなと思っています。
専門学校の時は、社会人から入学して資格とってた人もけっこういましたよ!ママさんも1人いて、さすがに子育てしながらの学校はかなり大変そうでしたが💦ご家族の協力を得ながら頑張られていました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    学生の時からしっかりされててすごいです😭
    実習がある学校って医療関係の仕事だったりしますか??言いにくかったらすみません💦

    ママさんでも学校入られる方いますよね。。そういうお話聞くと歳は関係ないんだとは思いますが、、自分にはなかなかです😢

    • 10月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    はい、医療系です☺️

    私は親に子供の頃から、「学校卒業したら自立しなさい!親のスネかじって生きるような大人にはなるな!」みたいなことを口すっぱく言われて育ったので、割と早いうちから考えてたのかもしれません🤣

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり医療系ですね☺️
    医療系の学校を出ても、その仕事されてないって方もよく聞くので羨ましい限りです😢自分自身、、その資格が欲しいのか、医療の知識が欲しいだけなのかよく分からずいます。
    資格あれば一生働きに困ることはないのですが、、

    良い親御さんですね!うちは良い意味で放任主義でした😓
    自分もそういう想いがあるので、子供には自分の未来のために学を身につけて自立しないとだよって、よく言い聞かせてます🤣

    • 10月9日
オリ𓅿𓅿𓅿

高校生の時に決めました!
進路を決める時にやりたいことができる資格かつ国家試験とか受けなくても取れて一生使える資格を探しました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    一生使える資格って何だろう⁉️
    でもしっかり未来を考えられててすごいです!!
    大人になってやりたいことがあっても、金銭的に厳しくて😢我が子にはそういう想いして欲しくないなとは思います。。

    • 10月9日
  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    私は、栄養士の資格持ってます。

    その時に、子供が興味があることがあれば、こんな資格もあるよ!と言ってあげるのでもいいと思います🥺

    なかなか、子どもは親の思うようにはなりませんが💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは働くところも困らないですね!教えてくれてありがとうございます☺️
    したいことを仕事に出来るのが一番なんでしょうが、、手に職はつけてほしいなとは思ったりはします💦

    子供には、色々な仕事があるからね、1人でどう生きていくか未来をしっかり考えてとは、よく言ってます。。
    子供にちゃんと伝わってるのか分かりませんが😢

    • 10月13日