
コメント

ままり
妊娠糖尿病でした。
母体にも赤ちゃんにもリスクがあります。
早産、流産、赤ちゃんがお腹の中で育たなくなる、産まれた赤ちゃんが低血糖になり治療が必要になる、赤ちゃんが将来糖尿病の予備軍。母も出産後糖尿病になるこどある、、などまだまだ色々あります。
妊娠糖尿病になると、内科の指導の元、ママは血糖値測定をします。食前、食後2時間など個々に応じて指導は様々です。
分食をすることもあります。
食事療法だけで血糖値のコントロールができないとインスリンを打つ必要があります。
出産後すぐに異常がなくても、産後2〜3ヶ月後くらいに再検査があり、そこで引っ掛かると糖尿病になっているということです。
まま(26)
ありがとうございます!
帰宅後ずっと調べてましたが
直接お話聞けてよかったです🙇🏼♀️
食生活が関係するのですね。
ちなみにままりさんは無事に出産されましたか?
また、何グラムでしたか?
質問ばかりすみません。
父と祖母が糖尿病なので
きっと私もそうなってしまうと思いますが
妊娠糖尿病と糖尿病は別物だと思っていて
上2人平気だったのでまさかって感じでした💦
ままり
食生活よりもきっと体質が大きく関係しているのだとは思います。甘いものをたくさん食べてもならない人はならないし、気をつけていてもなる人はなるので対策はなかなか難しいですよね💦ただ、同じ妊娠糖尿病の人たちを見ても体型(細い、太い)はあまり関係ないように思いました。
私は1人目は大丈夫だったんですけど、2人目で妊娠糖尿病になりました。
2人目を妊娠して体質が変わったのかな?と。親族に糖尿病の人はいませんでした。
私は無事に出産しました。
産まれた子は3300gでした。黄疸は少し出ましたが治療は必要ない程度でした。今2歳ですが元気いっぱい暴れん坊の男の子です。
まま(26)
体質なのですね💦
上2人の時と全く変わらない生活で
甘いものにハマってしまうので
狂ったようにアイス食べてても平気だったのに
今回で体質が変わってしまったのですね🥲
体型はちょーーー普通だと思います。。
無事にご出産されたようでよかったです。
体重も息子と変わらないぐらいです!
診断されてからなにをどう気をつけましたか?
なに食べたらいいのか全くわからず😩
ままり
私の場合は本当に体質でした。私は太っている方なのですが、産後の検査の時に内科の先生に言われたのは「太っていることが原因ならダイエットしてもらって体を変えていけばいいんだけど、あなたの場合はそうではないところの数値が高いです」と。なので将来的に糖尿病になるかもしれません!3人目は十中八九妊娠糖尿病になるので早めの内科受診を。と言われました💦
私は食事療法で済んだので、3食の食事の内容や一食分のカロリー、分食の指導があったのでそのカロリーなどの指導。食べ方の指導などありました。自己血糖値測定もしていました。
3食の食事だけだと血糖値が爆上がりしてしまうのでそれを防ぐため分食が必要になります。
私は分食は100キロカロリーまでと決められていたのでスティックパンや無糖のヨーグルトを食べていました。
3食の食事は野菜をまずたくさん食べる(最初10分〜15分)、その後、タンパク質の料理や汁物、最後にご飯(100g)でした。
まま(26)
体型は関係ないんですね、、
私は家系も家系なので将来糖尿病覚悟してます😩
勝手なイメージで食べすぎよくないかと思ってましたが
食べないのもよくないんですね💦
私はつわりとか関係ないんですけど
1日3食食べないことがほとんどです、、
3食はしっかり食べた方がいいんですね。
野菜あまり食べないので
今からお野菜とヨーグルト買ってきます!!
お米も抜かずに食べた方がいいですか?
それと次の再検査で問題なければ
妊娠糖尿病予備軍ってレベルですかね?🤔
たくさん聞いてすみません。。
ままり
3食は内容を考えた上でしっかり食べないとダメです。
お米は必ず食べてください!
血糖値が上がる食べ物は白い食べ物、、と昔から言われているのですが、それらを抜きすぎると次の食事の時に血糖値が爆上がりします。
なので適度に糖質も摂っていかないといけません。もちろん食べ過ぎは良くないです。
検査した日にオムライスとトマトパスタを食べたということなので、糖質が多い食べ物なのでそれが影響している可能性も十分ありますが、妊娠糖尿病ではない人は、それらを食べても血糖値が上がらないということだと思うので、予備軍なのかもしれません。
まま(26)
ありがとうございます!!
思い立ったらすぐ何かしたくなるタイプで
たった今スーパーで野菜爆買いして温野菜作りました🤣笑
しばらくは血糖値下げられるように頑張ってみようと思います!