※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休について同僚からの発言が気になっています。入社前に育休を確認したところ、問題ないと言われましたが、同僚は1年後に必要ないと言われるかもしれないと指摘しました。この発言は嫌味でしょうか。妊娠中でパートですが、職場に貢献しているつもりです。同じようなことを何度も言われ、困っています。経験者の彼女は育休がなかった時代に子育てをしていたようです。誰か同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

育休に関して、スタッフのと会話で引っかかったので、
ここで消化させてください。

「育休1年取るの?会社は了承してくれたの?」
と聞かれたので、
「入社前に確認して、いいと言われました!」
と答えたら、
「へえ〜でも、1年後帰ってきても人は足りてて必要ないって言われるかもね」
って言われたのですが、、、
これって嫌味ですよね😂??

今妊娠中で、パートだけど職場の人が足りてなくて、
ここ最近ずっと契約した時間以上働いてて、
職場には自分なりに貢献してるつもりなんですが、、、
やっぱりスタッフからすると、
1年も休むの??って感じなんでしょうか、、

言ってきた彼女も2人の子供を育てた経験者(子供は現在は成人して他県にいる)なのですが、その当時は育休とかなかったんですかね?💦
今回だけじゃなく、何度か同じような感じで言われるので、イヤになってきました。
辞めるつもりは無いですが、、

それ以外はいい人なので、普通に接していきたいのですが、
誰に相談できるわけでもなく、
ここで吐き出させていただきました😂😂
同じような経験された方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ふつーに意地悪!性格悪すぎ!
育児してきた人でもそんなこと言うなんて…女の敵は女すぎる…

そんなひどいこと言ってたら、あなたも必要ないって言われるんじゃないですか😊
と心の中で言い返しときましょー。そんな人は無視無視〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそう思いますよね😂??
    どういう意図で言ってきたのか、、
    ホントに、女の敵は女ですね。。
    あと少しの間なので、スルーしておきます😌

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

昔は育休取ってもすぐ復帰する人が多かったからですかね🥹
私の母も産後2ヶ月から職場復帰したって言ってたので😇

昔と今では全然違うことなので、
お互いにそこに関して価値観が合わないだけかなと🥲