※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

みなさん備蓄ってしてますか?うちは備蓄したいですが旦那が備蓄を食い荒…

みなさん備蓄ってしてますか?
うちは備蓄したいですが旦那が備蓄を食い荒らすので備蓄できず。(そもそも備蓄する気ない旦那です)
同じく備蓄してない方や、
備蓄してる方、何人家族でどのくらいの量してますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

未就学児の子供一人ですがそんなにしてません!
オムツ3袋は在庫で置いてて、お米30kgで買ってて、ガスコンロ3本と飲み水のペットボトルやお茶1ケースとかです。あと普段と兼用のラーメンとかを3日分。
トイレットペーパー1袋、ティッシュ1袋。

以前保存食買いましたが震災などで被災した人でも身動き取れずの閉じ込め以外は飢えた人いないって見て買うのやめました。

どこかで地震が起きると食品も日用品も買い占めが起きて売り切れやすいので普段から備蓄しておく必要がありますね。

ぺんぎん

常に日用品はストック1つぐらいはあって、カップラーメン・インスタント麺・缶詰あたりは困った時ようにおいてます。めんどくさい時とか💧‬
数日買い物に行けなくてもどうにかなる食料はありますね!
そんなに災害起こる地域でもないので、危機感薄れてるのかもです😅😅

はじめてのママリ🔰

非常食とか防災グッズ備えてます!
非常食は安いときとか、初めて見た!みたいなものを買ってます。
配給もあるだろうけどもらえる保障ないし、少ないだろうし、ある程度あった方が絶対安心だと思います😊

持ち出しリュックには1日分しか入れてないです!
残りは自宅の床下収納に入れてます🙆‍♀️

まる

コロナ禍で散々な目にあったので、米20kgとトイレットペーパー1P、箱ティッシュ5個入3Pは備蓄してます!
カップラーメン、パスタ、餅、缶詰もありますが、普段から消費もして期限切らさず入れ替えるようにしてます。

日用品は全て1つずつは替えのパック用意してます。
赤ちゃんも増えるので、備蓄する物や災害時の物品整理しなきゃなぁ〜と思いながら、なんとなくしかできてないですね😅