※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
お出かけ

明日からの卒園旅行にAirTagを持たせるべきか悩んでいます。音が鳴ることが心配です。どう思いますか。

下の子の卒園旅行が明日からあります。
1泊2日で
朝7時に出発して次の日の17時半に帰ってきます。
子供の財布の中にAirTagを入れておこうと思ったのですが、8時間から24時間の間でランダムに音が鳴ると聞いたのでやめた方がいいのかと悩み中です。
どれぐらいの音で、どれぐらいで鳴り止むとかずっと鳴りっぱなしとかが分からないのでやっぱりAirTagは置いて行った方がいいと思いますか?

コメント

ママリ

不要だと思います。
園のルールはオッケーなのでしょうか?

音が鳴ってしまって嫌な思いするのはお子さんなので💦

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます。
    次男は発達障害ですぐ忘れるので、財布に入れておこうと思ってたんですが不要ですね。
    持たせずに行かせます。

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ


    財布を持って行っていいルールなのですか?
    発達障害があることは先生もご存知なのですよね?

    参加させると決めたなら、
    ルールを反することはしない方がいいですよ。
    それが集団行動のあり方だと思います。

    不安なら参加をさせない方が私はいいと思います。

    • 10月8日
  • みぃママ

    みぃママ

    いや、だから持たせません!って書いてありますよ。

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ


    財布を持たせると思ったのです。
    それすらしなくていいと思って💦
    理解力なくてすみません。

    我が子も発達遅延自閉症の子供がおりますから、
    心配なお気持ちはすごくわかりますが、
    やらせることも、
    子供の成長としてはとても大切なんだと思ってます。
    何より、先生が信頼できる方なら、
    すごくいい経験となるでしょうね。

    楽しんでくれるといいですね☺️

    • 10月8日
  • みぃママ

    みぃママ

    財布は持って行かせるのが決まりです。上の子も発達障害で小3の時にusjに行った時に財布を忘れて帰って大変だったので、下の子の方が忘れそうと思い質問しました。
    下の子がお年玉で買った大切な財布なので、忘れて帰って癇癪起こされたら子供も私も辛いのでAirTag入れておけば忘れ物に私が気付けるかと思いました。
    財布はいらないポーチを持たせて、AirTagは持たせないようにするつもりです。

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ


    年長さんでお財布なんですね‼︎
    それは、私の子育ての中で、
    なかった経験で、
    失礼しました🙏

    バネのようなものでリュックと繋げておくと少しは安心ですね☺️

    思い入れのものがなくなると大変ですが、でも、それも成長過程では必要なことなのだと思います。

    卒園で1泊でもハードル高いのに、
    お金を持たせて、
    すごい成長できる2日間になりそうですね👍

    • 10月8日
  • みぃママ

    みぃママ

    ありがとうございます。
    首からかける財布とのことですが、お金を払う時に首から外してそのまま置くって構図がすごく見えてしまって。(上の子の時がそんな感じで忘れました)
    無くしてもいい財布ですが、財布を無くしたらお金まで無くなるっていうのも教えておきます。

    すごく成長して帰ってくるのを楽しみにしてます。

    • 10月8日