
産後1ヶ月の息子がいて、母乳がほとんど出ず悩んでいます。ミルクに逃げたけど母乳で育てたい。試行錯誤しても増えず、授乳がストレスで限界感じています。
こんばんは‼
いつもありがとうございます🙇
明日で1ヶ月の息子がいます。
産後からほとんど母乳がでず(左は訳ありであげられないので右だけです。)悩んではげそうになり一旦諦めミルクに逃げました😭
でもやっぱり母乳で育てたくてタンポポ茶飲んだり1日の水分量増やしたりいろいろやってみたんだけど全く増えず心折れました😭
息子は哺乳瓶見ると興奮するように飲むのに私の乳首は身体のけぞって嫌がります。
もう限界です。授乳がストレスです😭
母乳で育てかったなぁ😵涙がとまりません。
弱くてダメなママを許して😭
- ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫(7歳)
コメント

のり♡
母乳育児してることが良いママではありません!😢
わたしも陥没乳頭で赤ちゃんに上手に吸ってもらえずミルクに逃げようとして、自分を責めて辛かったので気持ちがよくわかります😭!
そうやって赤ちゃんの為に悩んで涙を流してくれるママがいてお子さんは幸せだと思います😊💕
母乳神話みたいなものを信じ切ってる世代もあるし、辛い思いすることもあるかもしれませんが、自分と子供のこと考え決断するのならそれは間違ってないし気にしなくていいと思います😂!!

きんぱつちゃん
こんばんわ😊
1ヶ月おめでとうございます🎉
母乳あげるのとっても大変ですよね、妊娠中は母乳だけで育てよう!と思っていましたが、産まれて授乳しようにも最初はおっぱいも出ず、乳首をみつけられなくて赤ちゃんは泣いてばかりでした。まったく吸ってもらえなくて、入院中辛くて泣いてしまいました…。
今はミルクと母乳で混合で育てているんですが、いつも右のおっぱいだけ飲むのを嫌がって大泣きして仰け反ってます😂哺乳瓶で飲むほうが好きみたいで嫌がる時は無理せずミルクあげてます、あんまり頑張り過ぎても私も赤ちゃんも疲れちゃうので😢
まぁさんは弱くてダメなママさんじゃないですよ、大丈夫です。赤ちゃんも大きくなってきたらもしかしたら飲めるようになるかもしれませんよ。私の子がそうでした。母乳飲めなくてもミルクちゃんと飲めてるので赤ちゃんもきっと頑張ってミルク飲んでますよ!☺母乳にこだわりすぎず、息子さんとお話しながら楽しい授乳時間を過ごせるといいですね💕
-
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
コメントありがとうございます🙇
こんばんは‼ありがとうございます(*^.^*)
母乳がこんなに大変で悩むと思わなかったです😭
入院中直母量が0ばかりで退院してもあまりでなくて諦めミルクに逃げもう一度頑張ったんですが心折れちゃいました😭
こんなに言い方しちゃいけないですがもうミルクオンリーに切り替えた方がストレスフリーで笑顔で育児ができる気がします‼
授乳時間が辛くて辛くてきっと怖い顔して授乳してた気がします‼赤ちゃんに申し訳ないなって反省です😭
きんぱつちゃんさんの言葉身に染みます(^○^)ありがとうございます(*^.^*)- 6月18日
-
きんぱつちゃん
出産後って思ってた以上に疲れてますし、ちょっとした事で凄く悩んじゃってました。頑張りたい気持ちが強くて余計に苦しくなっちゃったり😢
まぁさんが笑顔で楽しく授乳時間を過ごせるならミルクオンリーで良いと思います☺今のミルクとっても母乳に近いですし、安心してあげられますから🍼
赤ちゃんにはママの笑顔が1番嬉しいはずです、辛い時は無理せず、お互い子育て楽しく頑張りましょう💪😊
こちらこそ返信有難うございます- 6月18日
-
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
やっと赤ちゃん会えて幸せなはずなのに産後何でこんなにこんなに悩んで辛いのって何度も思いました😭初めてだらけで不安だし自分の変化、日に日に変わる赤ちゃんについていけずです😭
笑顔で息子と接したいのにできないことの方が多くて…😣
昨日ここに吐き出してからミルクのみでやってみておっぱい欲しがったときだけ吸わせたらスムーズに授乳できました(o^-^o)
赤ちゃんもぐずる事なく寝てくれて私も寝れました🎶
この方法でしばらくやってみようと思います🎵
ありがとうございました(^○^)- 6月19日
-
きんぱつちゃん
そうなんですよね、妊娠中から一緒に頑張ってきた赤ちゃんにようやく会えて幸せなのに!なんでこんな気持ちになってしまうんだろう…?って入院中は凄く自分の気持ちに不安でした。
家族はみんな赤ちゃん可愛いねー!って言っているなか、自分だけこんか気持ちを持って接しているのが辛かったです😢最初はオムツ替え、抱っこ、授乳、全部がうまく出来ずで大変だったなぁ〜と、今はだいぶ慣れてきて自分成長したわ!💪なんて少し褒めてます、笑
家族にも言いづらいこととか吐き出さないと苦しくなってきますよね、こういうとこで誰かに相談するとスッキリ出来ます😄
スムーズに授乳出来たみたいで良かったですね☺🍼よく飲んでよく寝てくれるのが嬉しいですね。こちらこそ返信有難うございます☺- 6月20日
-
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
今回ここに吐き出して完ミの方向でやっていくことに決めてからだいぶ楽になりました、気持ちが🎵
息子がちゃんと成長さえしてくれたらそれだけで嬉しいし幸せになります🎵
まだまだ悩みは尽きないですが私なりの育児頑張ろうと思います🎵
本当にいろいろありがとうございます(o^-^o)- 6月21日

退会ユーザー
私もすーっごく辛かったです😭😭!1日20回くらい授乳してたし、体重も心配で週2.3回産院に行き体重測定もしてもらって、体重減ってしまって、、。
結論から言うとあと1週間で生後2ヶ月になりますが、今は完母で育てています。
私が行った方法は、
まずおっぱいを吸ってもらいます。左右7分ずつ。そのあとミルクをあげましょう。まぁさんがしんどいなら、最初はミルクは規定量あげていいと思います!体重が増えすぎていたり、吐き戻しが多かったりしたらまたそのとき考えればいいんだし✨規定量のミルクをあげる前におっぱいを吸ってもらうことがストレスでないなら、それだけでもやっておけば必ず母乳は増えます!!最初から完母!か完ミ!と決めつけないほうが自分にとっても楽なはず✨
母乳で育てたいと言う気持ちがあるなら、完母じゃなくたっていいじゃないですかー!数滴だとしても赤ちゃんにとってはママと触れ合える時間が増えるわけだし✨
それでもストレスになってしまうなら、完ミでいいと思います。体重が増えていれば健康!ミルクが体の害だとは思いません!
私もつい最近まではストレスで赤ちゃんのこと可愛いと思えないときもありました。ママの心の健康が赤ちゃんにとって1番です!
まぁさんが心のどこがで母乳で育てられなかった自分を責めてしまうなら、おっぱい後ミルクを続けたほうがいいし、それがストレスで赤ちゃんのこと可愛いと思えなくなってしまうようなら、完ミにしたほうがいいと思います。
-
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
コメントありがとうございます🙇
何でこんなに辛いのって思うことの方が多くてしんどかったです😭
完母にこだわりすぎてた自分がいました😅
どんなにストレスでも可愛くないと思った事はないです。
もう少しだけ母乳頑張ってみます🎵
沢山のアドバイス、励ましありがとうございます(*^.^*)- 6月19日

しこ
私ももうすぐ生後1ヶ月の息子がいます!
私もほとんど母乳が出ず、ここ数日は搾乳して両乳で10やっと出る程度です。
私も母乳で育てる!✊️と思っていたぶん、出なくなっている事に対し悲しみと苛立ちがあります…😿
数日前から病院で出してもらった漢方と水分を多く摂るということをしてますが、一向に母乳が増える様子も張る様子もありません。
やるせない気持ちでいっぱいですが、諦める気持ちもありません😭💦
-
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
コメントありがとうございます🙇
母乳で育てたい、完母で育てたいとずっと思ってましたが
もう搾乳しても10出てなくて左は事情がありあげられないので
保健師さん訪問の時に相談したら(ここに書いた記事のこと)ストレスななるくらいならミルクでやってみたらと言われました。
最初から諦めた訳じゃないしママがストレスでイライラしてたら赤ちゃんに伝わっちゃうよ、⚪⚪さん(私)みたいに悩んでる人何人も見てきたけど母乳が全てじゃないよ、母乳だからいい、ミルクだから悪いなんて事はないからもう少し気持ちに余裕もって育児楽しんでって言われて胸のつっかえがすぅーと取れました。
私が恐い顔、暗い顔してたらそれこそ赤ちゃんによくないから思いきって完ミにしました。不思議とイライラがかなり減りギャン泣きされても笑顔であやすことが出来るようになりました。
思い込みかもしれませんが今は、息子もたまに笑ったりしてくれるのでもっと息子の笑顔が見れるように私も笑顔でお世話することに徹しています(o^-^o)- 6月22日
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
コメントありがとうございます🙇
1ヶ月授乳の時間が一番ストレスでした😭
産んだらピューピュー出るもんだと思っていて(この時点で甘かったです😵)授乳室でゴクゴク飲んでる赤ちゃん見て何で私は出ないのっていっぱい泣きました😭
退院してからもでなくて息子も吸うの下手でした😅一旦諦めミルクにしてまた母乳頑張ろうと久しぶりに息子吸ってもらったら上手に吸えててでも私の母乳が出なくて昨日辺りからギャン泣きで拒否されて心折れちゃいました😭
ありがとうございます(*^.^*)のりさんの言葉にまた涙涙です😂