
犬と新生児についての質問です。我が家には秋田犬がいます。普段、人や…
犬と新生児についての質問です。
我が家には秋田犬がいます。普段、人や犬その他環境音に吠えない子です。17時の市のアラーム前後に外に響く程の遠吠えをします。旦那が帰宅する又は散歩へ行く合図だと認識しているみたいです。またその時間帯のみに車の音がする度に遠吠えしています(幸いご近所さんは犬、猫飼い主さんが多くそこはご理解頂けました)。室内外で廊下広間にケージがあるのですが床に寝転ぶ際のゴトンダトンという音も2階まで響きます。
本題ですが
お腹の子が産まれたら愛犬と同じ階のリビングにて育児をする事になっています。上記の音で目覚めて泣くだろうと覚悟はしています。ですが、それにより子が不眠やストレスを感じたりしないか不安です。3ヶ月頃になると家の環境音に慣れ、動じなくなるという話も記事で見たことがあるのですが実際どうなのでしょうか?
同じ境遇の先輩ママさん居ましたらアドバイスや経験談を聞かせて頂きたいです。
- もちゃもちゃママ(妊娠30週目)
コメント

ねるねるねるね
似たような🐶居ますがもうすぐ2歳の息子はまだ慣れません😢泣いたりすることもあるので基本別室にいます!

ママリ
うちも秋田犬を飼っています。猫二匹もいます。
息子は退院してきてからずっと同じ空間で生活してきました。
初めは猫が近づくとびっくりして泣いたり、犬が吠えるとびっくりしてましたが、1ヶ月経つ頃には慣れて犬が吠えたことでびっくりして泣くことも無くなりました。多少びっして起きるとかはあっても、「なんだお前か」みたいな感じで、動じなくなりました🤣
犬も猫も新しい生き物にびっくりしていて、最初は息子も犬猫もお互いに警戒しているような感じでしたが次第に慣れて、猫はベビーベッドで一緒に寝るし、息子が寝れば安否確認なのか定期的に見に行ったりを今もしてくれています。
犬は、息子の良き遊び相手になってくれていて、はいはいしたり、歩くようになってからは息子の後をずっと付いて見守るように行動してくれています。
なので、犬の吠える音とか遠吠えとかは、そのうち慣れるので心配いらないと思いますよ🤔
-
もちゃもちゃママ
1ヶ月頃には慣れたのですね!
猫も一緒に寝てくれて、犬も遊んで見守って想像しただけで可愛いです😊
うちの子はどのくらいで慣れるか分かりませんがお話を聞いて不安が軽くなりました。ありがとうございます!- 1時間前
-
ママリ
うちの子は、1ヶ月くらいで慣れました!
今も仲良しで息子が近づいてぎゅーってしたりもしてます😊
私も妊娠中、犬猫と息子どうするかが懸念材料だったので、どうなるかなってドキドキしてました。
生まれてからもし何かあれば隔離も考えてました。とりあえず会わせてみて様子見してから決めようねって夫婦で決めていたので、1ヶ月くらいは様子見しようと思ってたら、思ってたよりすぐ慣れてくれたので良かったです。- 1時間前
もちゃもちゃママ
そうなのですね💦大きい音なのでやはり怖がりますよね…離乳食がある程度できるようになったら寝る部屋を2階に移動する事も考えます!