※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
十代ママ
子育て・グッズ

3月に出産予定ですが、ベビー服は何枚必要でしょうか。肌着やロンパース、ダウンなどについて教えてください。

ベビー服について質問があります
3月出産予定なのですが、
洋服は、何枚くらいあったらいいですかね?
肌着
ロンパース
ダウンなど、
3月なのですぐ暖かくなるかな~と分からなくてお助け下さい🙇‍♀️

コメント

ぴよ

3月末ベビーでした☺️

・肌着→短肌+ロンパースやプレオールが普段家でのスタイルでした。
長肌着は6月頃にそれだけで生活できます。短長両方で買い足して6〜15着でした。汗かいたり漏れたりで1日3着以上つかいます。
ちなみに8kgの今でも使えます🤣(笑)

・ロンパース、プレオールと言われてるもの(長袖)を肌着の上に着てました。最初用意したのは10着くらいで、2着ほど半袖混じってました。
関東でしたが生まれた日前後に外が5°C前後の日がありました。常に部屋の温度は22〜25°C設定で生後1ヶ月前後までは健診とかじゃないと外でないので厚着はありませんでした😂

寝る時にスワドルあると便利です✨️またガーゼスリーパーとかもあります。
肌掛け程度で、赤ちゃん汗っかきなのでSIDSの心配もありモコモコ系は使いませんでした💦

  • 十代ママ

    十代ママ

    すごい参考になります👏これから色々用意するので、スクショだけ撮らせてもらいます🫰ついベビ服可愛くてたくさん買いそうになってたので笑笑

    • 1時間前
  • ぴよ

    ぴよ

    ついあれこれ見ちゃいますよね🥹笑
    年末年始に新生児用の福袋でるので、まとめて入ってて可愛いのでこっそりおすすめです☺️🫶

    • 1時間前
  • 十代ママ

    十代ママ

    えー?!なんの福袋ですか!!何処にあるんですか!

    • 1時間前
  • ぴよ

    ぴよ

    うちはホンポにしました。うさちゃんやひよこちゃんの袋に同じ柄の服や帽子まで一式入ってて気に入りました✨️
    西松屋やバースデーなどでも出るので、ぜひ見比べてみてくださいね🥹☺️

    • 1時間前
  • 十代ママ

    十代ママ

    絶対かわいい😖情報ありがとうございます😊

    • 1時間前
まむむ

3月末予定日、4月頭出産でした。
私は多めに用意したい派だったので、西松屋の年中素材のコンビ肌着6枚ほど、年中素材長袖のコンビドレス10枚ほどで、6月頭くらいまで着ました!

  • 十代ママ

    十代ママ

    西松屋やっぱりお手軽ですね💕︎今度行ってみてきますありがとうございます😊

    • 1時間前
Rrr

住んでいる地域の気候にもよると思いますが💦

愛知県の私の場合です!
第一子が3月中旬産まれでした

肌着6〜10着
1日2〜3枚使うイメージです!
(ミルクの吐き戻しやおしっこ漏れなどの汚れで変えてあげます)

ロンパース3着程度
これは人によるのですが、私の場合は家の中は肌着一枚で過ごしてました!ズボラタイプですね💦寒そうであればタオルケットかけてあげてました。隣にいれば窒息の心配もないかと。ロンパースは外にお出かけする時に着せるだけでした。顔で似合う似合わないとかもあったりするので、よく外に出るようになってから似合うものを買いに行くのもありだと思います!

ダウンはいらないと思います💦
薄手の羽織ものはあってもいいと思います!それもとりあえず1着くらいで良いかなと思います💦上着買いすぎると、全然着ずにサイズアウトしちゃいます😢

  • 十代ママ

    十代ママ

    助かります🙇‍♀️ベビー服可愛くてつい色んな種類買うとこでした笑

    • 1時間前
mama

4月に出産しました👶東北住みです。

肌着は短肌着+コンビ肌着を5着くらいずつ
ロンパースは3〜5着くらい
とりあえず最低限でした。

2、3ヶ月はほぼ家にいましたし
検診以外連れ出すことも少なかったのでアウターは買わなかったです!
赤ちゃんは結構汗かきなので
おくるみや肌着で温度調整してました!

  • 十代ママ

    十代ママ

    確かに色々なもので調節可能ですもんね、赤ちゃんにしろ人間にしろ(・@・)🍼ありがとうございます!(´▽`)

    • 1時間前