※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育手帳の新規申請から交付までの期間はどれくらいかかりましたか?申請した月も教えてください。

療育手帳についてなのですが、
皆さんの自治体では、療育手帳の新規申請してから交付まで何ヶ月ほどかかりましたか?
また申請した月など教えていただけると幸いです!

コメント

ママリ🔰

1ヶ月半ぐらいだったと思いますー!
10月に出して11月終わりに手元に来ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!お返事遅くなりました!
    10月に申請してすぐに交付されたのですね!羨ましいです🥹
    こちらは約3ヶ月と言われたのですが、通所受給者証も2週間と言われたにも関わらず1週間以内に交付されたりして、市役所で伝えられることと現状が異なっているなと思いまして💦

    • 10月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    役所で申請→児相から検査日の連絡→受け取りだったんですがうちの自治体も2.3ヶ月かかると言われて1ヶ月半でした。

    受給者証2週間は早いですね😳しかもそれより早く来るなんです素晴らしい!!
    かかるMAXをお伝えしてるんじゃないでしょうか?早い分にはそこまで気にしたことなかったです💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなるより早くなるほうが助かりますよね😌

    そうなんですよ...!セルフプランで地震で考えて書いたので、本当にこんなんでいいのか不安になりました🤣'w
    やっぱり伝えるとしたらMAXで伝えますよね!ドシッと構えて連絡を待つことにします😌

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

1カ月はかかりますね。
受給者証なんかも1カ月はかかります、審査が通るまでに色々あって時間がかかるのだろうと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!お返事おそくなりました。

    1ヶ月は少なくともかかるんですね🤔

    受給者証は2週間はかかると言われ田野ですが結局月曜に申請し、その週の金曜日には交付されて、市役所も念の為多めの日数を伝えているのかな?と思いまして🤔

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そちらの市役所ではめちゃ早いんですね😳

    まだ届かないって焦った問い合わせが増えるから、期間に余裕みて伝えてきてる可能性もありそうですね!

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受給者証はめっちゃ早かったです...!
    なんなら年長さんなのですが、もう来年用の放課後デイの受給者証まで頂き、こんなんでいいのか...?と不安になりました🤣ありがたいことですが!


    トラブル避けるためにも多めに伝えますよね!わたしもあまり期待せず、気仲間に待ってみます👯‍♀️

    • 10月9日