
皆様のご意見お伺いしたいです。今月から敷地内同居をすることになり、…
皆様のご意見お伺いしたいです。
今月から敷地内同居をすることになり、義祖父母が住んでいた一軒家にわたし達が移り住み、隣の土地を建て直して義祖父母が住むことになりました。
今日先に義祖父母の引っ越しでした。引越しの後確認しに行ったところ、わたしたちが住む予定の家にはまだ溢れんばかりの物が置かれていました。キッチンなんてもう酷い有様です。朝使ってたそのままって感じでした。
指摘すると、20年分のものを一気に整理することは不可能だということ。しかしわたしたちの引っ越しは土曜日なので、物がパンパンの家に大量の家具が搬入されることになります。
そもそも引っ越しが決まったのは1年も前です。少しずつ整理とかしておけば済んだ話ではないですか?
彼らの引っ越しにはダンボールが一つもなく、大きな家具だけを動かしたとのことでした。つまり中ぐらいの家具屋や細々とした雑貨などはまだクローゼットや至る所に溢れかえっています。ダンボールに詰めるぐらいできますよね?いらないものなら捨てられますよね?最初からこの家に物を置くつもりだったのではないでしょうか?
これから毎週末のように物を整理しに来るつもりなんでしょうか?あれが欲しいと思ったら家に取りに来る?考えが浅はかすぎて絶句しています。
彼らはすっきりとした綺麗な家で暮らせるのに、わたしたちは自分のものでもない物が溢れている家に引っ越さなきゃいけないことが理解できません。
相手が引っ越してくる場所のものは全てとはいわずとも空にしておくのが礼儀ではないですか?わたしが間違っていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然まちがっていません
なんなら掃除までしておいてほしいですっ
これじゃあ荷物入れられないのでまとめておきますからご自分で新居の方に運んでくださいね!
で良いと思います
これからいろいろぶつかったりもあるので、あまり下手に出ると今後もなあなあにされそうなのがわたしは嫌です

はじめてのママリ🔰
自己中すぎますね💦
準備できないタイプの人たちなのか、もしくは
自分の家に息子たちが住むくらいのつもりで、明け渡すという感覚じゃあまりないのかも…?
必要になるたび上がられては困りますよね💦
こちらも荷物があるのでこのままにされては困るのですが…は言っていいと思います😣

はな
義祖父母なら高齢だからなのかなと思ったら義父母なんですね…それは一年もあってそんな状況だったら怒って当たり前だと思います。
身勝手すぎますね
なんなら今後が不安すぎて敷地内同居やめたいくらいです…
義父母さんが万が一忙しくて自分でできないなら、目の前の場所だとしても、お金出して(もちろん義父母のお金)引っ越し屋さん頼んで運んで貰えば良いんじゃないですかね!
全部庭にぽいぽいと出しておくのであとは勝手にどうぞと言いたいぐらいです…

はじめてのママリ
一定数はそういう人いますよ。
我が家も敷地内同居なんですが
義両親の家が古くて建て直すことになりました。
その建て直した家に私たちが住むことになりました。
それで解体が始まるっていうてるのに義母は、全くでしたからね。
結局、私と旦那で片付けたりしました。
何とか解体日までに間に合わせましたが義母宅は汚部屋なのもあり本当掃除とか片付けたが嫌いなんですよね。
本当に大変でしたよ。
建て直すと言われてるほうに自分達が建てることは出来なかったんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
勿論おっしゃることはごもっともですが年を重ねると体力がなかったり物が多すぎたりするっていうのはあると思います🥲
60代くらいの方ってことですよね?💦
自分がその年齢に達したことがないので自分なら出来る!というのも少し違うのかなと思っています🙏実家に対して近い感情を抱いたことはあるのでお気持ちはわかりますが🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
わたしも空っぽにして掃除までして引き渡してくれるのかと思っていたので絶句です
逆ギレまでされて引っ越し辞めたい気分です😭
強気に出ていいですかね?こっちはこう思っていたのにできてなくて残念ですぐらいは言ってもいいと思いますか…?
はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!
旦那さんの反応はいかがですか?
こう言うズレがこれからも出てくると思うと気が重いわ😮💨引越しやめたいくらいなんだけど!
くらいは強気で言っちゃいます😕
焦ったり寄り添ってくれてこちらの思う様にしてくれたら◎
腹を立てたりして義父母の味方をしたら、敷地内同居についての明確なルール決めしますね
子育てに口出ししない、お互いの家を無断で行き来しない(要事前連絡)、何よりあなたはわたしと娘の味方をまずする!
みたいな感じで
ママリさんが気になる所があればの話ですが💦