
小学校1年生です。宿題のやり方についてなのですがどこまで口出ししてい…
小学校1年生です。
宿題のやり方についてなのですがどこまで口出ししていますか?
漢字ドリルに付属のノートがあるのですが
それの書き方や、日記の書き方など
私は直接先生に聞いてるわけではないので
分からないですが、絶対違うと思うんだけど、、、😩
という書き方をしてるときに
これ多分こうじゃないと思うんだけどと言っても
先生がこうしろって言った
みたいな返答がきます。
それが、手抜きみたいな書き方なので怪しく思うのですが、、、
わたし的には、先生からガツンと言ってくれた方が
言うこと聞くかなと思うのですが
先生的には家庭でもう少し見てくれよって思うんですかね、、、?
正しい書き方も知らないのにそこまで強くも言えないし
でも非協力的な家庭って思われてもやだし
どこまで口出ししていいのか分かりません💦
どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
コメント

空色のーと
口出しはしなかったです😊
本人がこうと思ってやっているなら、あくまで信じる…という感じですね!

はじめてのママリ🔰
担任の先生はあんまり怒らないタイプですか?
やり方が違うなら先生から言われるはずですが、言われてないんですかね?🤔
うちも小1がいて一学期は先生はそこまで怒らなかったのか適当に宿題をしてて放ってましたが、二学期から厳しくなったのか逆にそこまで書かなくてもいいんじゃ無い?というところまで細かく宿題していて、先生がこう言ってたから!怒られる!と怯えて宿題してます😅
-
はじめてのママリ🔰
良くも悪くも怒らないタイプです🥲
怯えるほどなのも嫌ですね😂💦
付箋を貼られて返ってきたこともあるのですが
何も書かれてないし
間違えてるから貼られるんだよ?
先生にどこ直すか聞いた?
って聞いても
担任の先生じゃない先生の名前をだしてきて、
〇〇先生が間違えて貼っちゃったんじゃない?って
〇〇先生(担任)が言ってた
って言われて
そんなわけあるか!😮💨
と思いましたが何も言えず、、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
日記以外の宿題は
丸つけがあったり、
家庭でも一緒に見てあげてください
みたいなお知らせが配布されてるのですが
あくまでも本人のやり方で見守り、丸つけしますか?
空色のーと
うちは、親による丸つけ制度がなかったのでそこは違いますが、自分で言われた宿題をこなしていれば文句は言わないって気持ちで見守ってました😊