※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

結婚してから一緒に生活して、夫がどんどん嫌になっていきます。特に、…

結婚してから一緒に生活して、夫がどんどん嫌になっていきます。特に、子どもが産まれてから。
夫が転勤族なので、親戚も友達も近くに住んでいなくて、更に子どもは双子という、自称ハードモード人生です。
私は育休復帰を諦めて、今は在宅ワークを模索中です。
子どもはかわいいけど、普段お世話はほぼワンオペです。
そのような状況なので、夫には家にいる時くらいは子どもと積極的に関わってほしいのに、休日は寝てるか、テレビをみてるか、ゲームしてるか、遊びに出かけるかで、たまに気が向いたら子どもと遊ぶくらいです。
夫が普段仕事で疲れているのはわかるけど、いるのに何もしていないとイライラするし、だったらずっとワンオペの方がマシと思ってしまいます。
しかも、子どもはよく風邪をひくのですが、風邪ひいて元気になったと思ったらまた風邪ひいて…の繰り返しで、私は日々休まることがありません。そんな中、義母の病気が見つかり、もつ長くないかもしれないと夫が子どもも私も連れて月一回は義実家に泊まりがけで帰省しようとするので、病気で心配なのはわかるけど、準備も片付けも(その後子どもが体調崩したらその看病も)私がやることになるのに、普段疲弊している自分にはもう無理…自分だけ帰省して欲しい…子どもを会わせたいならテレビ電話にしてほしいと思ってしまう自分がまた心ない人間に思えて辛いです。

私が多くを求めすぎでしょうか?

コメント