※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
住まい

隣家が工事を行った場合、境界のブロックや砂利が崩れる可能性について知りたいです。ブロックの基礎は自宅の敷地にありますが、目印は隣の家にあります。どうなるのでしょうか?

建売の家を購入し、境界のブロックと柵が隣の家の場合将来隣が工事をし境界ブロック等を外した場合、うちの家の周りに敷いてある砂利や石も崩れると言う事ですよね?砂利等は買った時から敷いてあります。
土に埋まっている部分のブロックの基礎?のようなものはうちの敷地の土の中にもコンクリで止めています。土の中の基礎とかはこっちの敷地に入ってるけどブロックの部分には境界の目印になる矢印のマークが隣の家の敷地になるような部分についています。目印的には隣の家ですが、建売で購入し砂利とかはブロックに設置している作りの場合どうなるのでしょうか?

コメント

deleted user

境界線で土留めしてあるならそこを壊すことは無いのでは?😳

  • あゆみ

    あゆみ

    建売で元々そういう作りの場合は壊すことはないのですかね?
    前の家がそのブロックに窓の高さまでデッキのようにコンクリと石張りでピッタリくっついてるので万が一それを壊したり直す際に影響があったりするのかと思いまして...

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ブロックを交換したりコンクリートで固め直したりする可能性はゼロでは無いでしょうけどあんまりやらないですよね…!
    あゆみさん宅の砂利が流れ出たりは無いと思います💦

    • 10月7日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうですよね!
    ありがとうございます😊

    • 10月7日