
おうむ返しは自閉症の傾向とよく聞きますが、、2歳になったばかりの子が…
おうむ返しは自閉症の傾向とよく聞きますが、、
2歳になったばかりの子が時々おうむ返しのようにしてます
あっちいく?と聞くと、いく?、あっちー!とかです
これの時期のおうむ返しは合って当然ですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
言葉を覚えたての時のおうむ返しは良くあることだと思いますよ!
他に気になる事がなければ心配しなくて大丈夫かと😊

バナナ🔰
オウム返しは言葉の獲得の為に定型発達の子もしますよ。
1歳2歳はオウム返しがあっても何らおかしくはありません。
オウム返し自閉症の傾向ではないですし、自閉症の子でもオウム返しはします。
ただ自閉症の特性のエコラリアとオウム返しは違います。

no-tenki
2歳ならちようど出てくる頃じゃないですかね??
言葉が出てきてもどの場で使うかはわかんないこともあるので、オウム返しで発声練習してるんだと思います。
うちの子は皆がやってる時期より1年遅れてたので3歳半ころ発生しましたが、4歳過ぎてから消失しました。☺️

mizu
そうですね、言葉を習得する時期には当たり前に見られるものです😌
自閉症児のオウム返しは、もっと後の月齢になっても目立つものを言います。
コメント