
高度異形成の診断後、大学病院での手術日程や検査の流れについて教えてください。
高度異形成診断後の流れについて
子宮頚がん検診にて、
HSILとの結果が出て要精密検査になりました。
その後婦人科でコルポスコピー検査を受けて、
結果は高度異形成でした。
その場合、円錐切除手術が必要になるとのことで、
紹介状を書いてもらって大学病院へ行くことになりました。
同じような経緯の方いましたら、
この後の流れはどんな感じでしたか?
大学病院を受診したらすぐに手術日程を決めることになるのか、また検査などがあってからの手術になるのか...
仕事もあるし、入院となると子供達をどうするかなど考えることもあるので、
だいたいどのようなスケジュールで進むのか知りたいです。
病院にもよると思いますが、参考までに教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント