2人目の妊活を再始動するにあたり、不妊検査を受けるべきか迷っています。ホルモン検査や卵管造影検査について知識がなく、何をすれば良いか教えていただけますか。
2人目 不妊検査をするか迷っています。
不快に思われる方がいたら申し訳ございません。
2人目妊活再始動に向けての相談です。
第1子はシリンジ法を用いて、2周期目で妊娠。
当時、私が30歳、旦那が39歳でした。
約1年前にも半年ほど、緩く妊活をしていました。
その時もシリンジ法ですが、基礎体温と並行して初めて排卵検査薬を使用しましたが、月によっては陽性反応が分かりにくかったり波があったりであまり手応えがなく約6周期授かることが出来ませんでした。
緩い妊活だったので何となくお休みをしてましたが、この度本格的に2人目を考えようと言うことで再始動することになりました。
2人目不妊という言葉も聞くので、何もしないまま前回同様の妊活を行うより、何かできる検査をした方が良いのかな?と今更ですが迷っています。
知識が無く、ホルモン検査?卵管造影検査?をまずはするものなんでしょうか?
一言に検査と言っても何をすれば良いか分からない状況です。
似たような経験があったり、検査をしたことがある方ぜひ教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1人目不妊で一通り検査も治療も行いました!(タイミング法、人工受精、体外受精)
必要な検査は病院が判断してくれると思います!
が、採血で甲状腺の数値や卵胞の発育などに関わるホルモンの値、不妊の原因となる感染症の有無を調べてくれます✨
毎度しっかり排卵していても卵管が詰まっていたり狭くなっていると子宮内で受精できないので卵管造影や通水検査で詰まり具合をみます
経膣エコーで卵胞の育ち具合や排卵のタイミングをみてもらうこともできますよ!
生理中にしかできない検査や生理終えて数日後~検査できる項目もあるので、病院に問い合わせてみるといいと思います🤗
はじめてのママリ🔰
回答頂きありがとうございます!
思ってた以上に色々な検査があるんですね😳
一人で悩んでいるより病院にいけば必要な検査をしてくれそうですね、、
そして病院に行くタイミングも大事なんですね!!
先に病院に問い合わせして行ってみようと思います!
病院に行く勇気が出ました!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️