※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選び悩みすぎて助けてください😭😭😭めっちゃ分かりづらくて申し訳な…

保育園選び悩みすぎて助けてください😭😭😭
めっちゃ分かりづらくて申し訳ないですが、皆さんならどれにしますか?
また、小さい子を連れての電車通勤してる方、どんな感じか参考にさせてほしいです🙇🙇🙇


①最寄り駅の保育園は窓があまりなく閉鎖的?なかんじで、暗い印象。場所的にはここが1番預けやすい。職場までは家から自転車➕電車➕バスで50分くらい。先生は普通。マンションの1階にあり、園庭は無い。小さい社会を保育目標にしていて、ルールがしっかりあり、自主性を養うことを重視していて子ども達も大人しめ?大人びてる印象


②園まで自転車だと7分くらい。通勤するとなるといつも利用してる駅と違う路線の駅になるため、乗り換え2回のあとバス🚌で合計1時間。通勤がめんどくさい😅自転車で急な坂があってちょっと怖い。
先生がいい人そう。園庭なし、まあまあ広い園内。遊びメインでのびのび系、子どもたちが沢山話しかけてきた。


③自分の職場の園。家から自転車➕電車➕バスで50分くらい。これを1歳の息子と乗ることになる😨いつも満員ではない。
子どもからは見えない配置にしてくれて、先生たちも良くしてくれる、広い園庭と保育室。何より安心感がある。自分は休みで子どもだけ行くが出来ない。


運転がだいのだいの大の苦手なんですが、練習したとしても職場までが混雑するみちな上に遠いのもあって公共交通機関使ってます😭😭
ホントは自分の園がいいけど子ども連れの通勤が、、、

コメント

ママリ

上の子が年中の1年間だけ電車通園していましたが、絶対にやめた方がいいですよ💦

帰りに人身事故で電車が止まってしまったこと、大雪で電車が止まったことがありました。
両方とも電車に乗る前だったのでどうにかしましたが、乗っている電車が動かなくなったとしたら、すごく大変だったと思います。

その経験から、園は近いのが一番!と思うようになりました。
近いっていうだけで、大抵のことはチャラになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜そういうのもあるんですね😭😭
    地下鉄でも止まること時々ありますよね…
    確かに近いのはものすごくメリットです🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1歳ならまだ抱っこ紐で行けるので私なら職場にしちゃうかな?と思いました!

園庭がある方が良いですよ🙆
うちの娘はプレで2歳から幼稚園に行ってますが、いろんな年齢の子どもたちと園庭で水遊びしたり、お砂場で遊んだりのびのび出来て楽しそうです😊

②の坂が心配ですね、、
雨や雪の時に滑って転けたら大変💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐で行けちゃいますかね?!🥹
    そうなんですよね、、私がそれを知ってしまっているから、近所の保育園にも求めてしまって、、🥲
    わーーーそれ考えてませんでした😭💦ありがとうございます!!

    • 1時間前