
コメント

ママリ
解熱剤はタイミング悪いと効かないこともあります💦
ぐったりしてるとかですか?

♡
ぐっだりしてる、寝れない、水分取れてないとかではなければ解熱剤使わなくて大丈夫ですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
今朝すごく元気だったので解熱剤使わずに過ごしていたら数分後にはけいれんし始めていたので、その様子まで待つのが怖かったです😭
その3つの条件はなくすごく元気でした😢
遺伝が関係ありそうですね😢- 50分前
-
♡
遺伝もあると思います。私の父が熱性痙攣持ちで弟も熱性痙攣起こしました。かかりつけ医には解熱剤の使用について説明受けてないですか?調べるとたくさん出てくるので使うタイミング学べると思います!
- 9分前

はじめてのママリ
解熱剤は、熱性痙攣を起こしやすくしてしいます。無理に下げさせるので、効果が切れた時にグン!と熱が上がろうとする、その時に痙攣になりやすいみたいです!(調べたら出てくるはず)
こまめに水分補給させて、
ぐったり、してなければ
大丈夫です!
40度が5日以上続くとかなら、
病院行った方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですか💦
今朝は解熱剤飲んでなくて元気いっぱいだったのにけいれんしだしたので自分に落ち度があるのだと責めてばかりでした。
こまめに水分とる?と声掛けしてみようと思います😭ありがとうございます😭- 47分前

ママリ🔰
解熱剤の使用は痙攣に関係ない(使って起きたり逆に使って予防できるものではない)ので、グッタリ眠れなさそうであれば使用する、そうでなければ様子見ておくになると思います。
うちも痙攣持ちが1人いますが、今回の熱で再度痙攣するようであれば入院の可能性もあるのでその準備だけはして置いてこまめに水分補給、しんどそうなら解熱剤の使用がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
様子は普通なのですが
朝38.1で9時頃元気いっぱいに「兄ちゃんはやく〜!病院行くよ〜!👧🏻」って言ってた数分後に熱性痙攣になったので、私がもっと熱を測っていれば、解熱剤を使ってなかったり落ち度があったからこんな事になったのかもと思っていました😭
あとから旦那と義母が熱性痙攣になったことがあることを知りましたが
ぐったりなるまで待っててまたけいれんし始めたらどうしようという気持ちがあります😢
ママリ
うちの子も熱性けいれんありますが、解熱剤で熱性けいれん防げませんし、熱の上下させてしまうことで切れたタイミングが要注意になります。
ぐったりしてるとかないなら使わなくて良いと思います。
必要以上に熱の上下させてしまうと体力とられるし、解熱剤はあくまで一時しのぎのもので、熱を完全に下げるものではないので…💦