※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

悩む!先輩ままさん!やっぱ子供は同じ園が楽ですよね?😂2歳差です。いま、…

悩む!先輩ままさん!
やっぱ子供は同じ園が楽ですよね?😂

2歳差です。

いま、2歳児と0歳児、保育園です。
上の子のみ、6万円で、下の子は無料です!

上の子は4月から幼稚園に通います。
(激戦区だから、保育園空いてないのと、
幼稚園の雰囲気よかったし、お預かりも補助出るからです!)

上の子幼稚園
下の子保育園 別々で送迎に1時間弱かかります

とはいえ、私が
在宅勤務、9:30-16:30のため別に行けなくはない。
でも別々しんどいですよね💦

一刻も早く、同じ園の方が楽ですよねーー??

幼稚園は、2歳の誕生日から通えるそうですが
うちの子10月生まれ
以下の金額がかかります😭
保育園だと無料です、、、

・10月-翌年3月 月々4万
・翌年4月-9月 月々1万
・満3歳以降  月4000円


悩んでる理由🌀
①保育園だと下の子無料
 2歳から幼稚園にいれると、月々4万かかる
②下の子保育園でヤンチャ、、、
2歳児クラスとはいえ幼稚園行けるのか不安🫤




コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますね😭😭
うちも同じ2歳差で、上を幼稚園に入れて別々にするか、2人とも保育園にするかでめっちゃ悩みました

私の場合、
私の体力が恐ろしくない、チャリ漕げない、運転下手くそ、旦那ほぼ不在で戦力外
というのがあり同じ園にしました
お金はかかるけど、、、時間を選びました

色んな方に相談しましたが、別園はかなり大変みたいです😥

はじめてのママリ🔰

預けるしか生活できないなら別園ですね。

下が年少になり1年間限定ですがやっと同じ園生活です!上の子の登園イヤイヤもなくなりめっちゃ楽です🥹

フラペチーノ

別の園だと、行事も別々の日で常に仕事を調整する、
もしくは重なった時にどう見てまわるか、なども出てきますよね💦

送迎に毎日2時間弱割くことになるのは私ならしんどいです⤵️

お金ももったいないと感じますが、
毎日の生活しんどさを取り除けるなら、そこは妥協したいです(もちろん、それで家計が苦しいのなら別ですが)

はじめてのママリ🔰

幼稚園なら行事も多いし、保育園と幼稚園の別園はかなり大変そうです。そこまでして行かせたい理由と魅力があるならわかりますが、別園は大変でしかないですよ。うちは旦那が上の子
私が下の子送迎してました
運良く年度途中空きでて同じ園に行けましたが半年間、運動会の日にち被ったりがありもしました。