※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月、最近その場をよくぐるぐる回る?自分が回転するようになりまし…

1歳5ヶ月、最近その場をよくぐるぐる回る?自分が回転するようになりました😭

少し発達で気になる部分があったので色々調べる中でこの行動は自閉症等も出てきて不安です。

定型の子もする行動でしょうか?😭

コメント

おだふ

同じく最近、息子もくるくる回ります
保育士してますが、回るのが楽しくてやってる子何人か見てきましたよ。

つねにしている、回らないと落ち着いてられない場合ですと、もしかしたら、、、
ですが。。

回るのが楽しかったりするので
そこまで気にしなくてもいいと思います。

息子は、それに加え大声出すのが
ブームなのか、突然キャー!
といいます。(保育園でお迎え時など)

それも、自分の声量確かめたりとかなので、、、。

もしそれでも心配でしたら、近い時期1歳半検診が
あると思うので聞いてみてもいいと思います

はじめてのママリ🔰

ぐるぐる回って体の調子整えてます!
いわば自己整体ですね
子供の不思議な行動の大体は自己整体をしてるときいたことあります
子供の寝相の悪さも然りで

ママリ

どっちの子もあると思いますよ😊
基本的な考え方として
世の中に自閉症とadhdの特性を持ってない人は一人もいないという考え方をした方が良いです。
例えばちょっとしたこだわりがある人、こういう音や感触が苦手、注意力が無い、コミュ力が弱いなと色々ありますよね?
それが生活に困るまで無いから診断されたり病院にみんな行かないです。
それが生活や対人で困るまである人は診断されたり病院に行ってフォローを受けます。
なので、赤ちゃんや小さい頃に多少なり発達障害の子にある特性が出る事はよくある事で、それが困るまであるかどうかだと思います。
色々心配事あると思いますが、今は得意なことを伸ばしながら様子見て良いと思いますよ☺️✨

まろん

くるくる回る=自閉症!
とは限らないですよ😌

診断済みの子いますが、たくさんの困りごとがありその中の一つにすぎないです。