※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2(6
家族・旦那

皆さんは旦那さんのお弁当産後すぐから作ってますか?しんどくないですか?😥

皆さんは旦那さんのお弁当
産後すぐから作ってますか?
しんどくないですか?😥

コメント

deleted user

1人目の時も2人目のときも退院して2日後とかには作ってました😂どうせ子供の授乳で起きるからそのタイミングで作ってたのでそんなにしんどくはなかったです🤔

  • 2(6

    2(6

    凄いです🥹🥹🥹
    私も、大体ミルクで朝4時ぐらいに起きるので
    そのタイミングで作るしかないですね🥹🥹🥹

    • 10月6日
あかり

作ってないです。
うちのばあ、通常時から夫が自分で作ってます。

産後半年は体をもとに戻すことを優先したほうが、、、って医療従事者からも言われてませんか?

ご主人がお弁当つくったほうがいいですよ。出産って事故後みたいなもんだし🙂‍↕️

体力も人それぞれですし。
しんどいほうに合わせなくてもいいんですよ。

555さんはお体大切になさってくださいね☺️

  • 2(6

    2(6

    弁当ぐらいはしてくれと思っちゃいます😥
    朝からそろそろ作ってくれ!みんな主婦はしている!!と
    言い張るので💦

    まだ夜泣きもあるし
    その他家事全て私がしているので
    睡眠ぐらいちょっとでも長くほしいです😥😥😥

    優しいお言葉ありがとうございます🩷

    • 10月6日
  • あかり

    あかり


    あ、、、誤字ありました。
    うちのばあ→うちの場合です。

    寝不足で体も辛い中、朝からお弁当作りは大変ですよね🙂‍↕️

    お弁当くらいつくってもらっていい!と私も思います。

    みんな主婦は、、、ってご主人の発言はアテにならないかもですよ。

    今の日本の共働き世帯って7割こえてていて、その中でも、子育て世帯は8割が共働きなんです。

    ママリにいるのは育休中の私みたいに時間がある人とか、働いてない人、それとママリ開くだけの時間と体力がある人ですから。

    回答者の思考比率もかわります。
    忙しく働いている共働きが回答したら、ご主人自らお弁当作ってる割合も高くなるとは思います。

    夜泣きで睡眠不足は私も経験してるので。すごくわかります、、、
    励ますことしかできませんが🙂‍↕️

    555さんがお弁当くらいって思うのは全然いいと私は思いますし。
    ご主人には昭和時代の価値観から離れて、目の前にいる妻をみて、もって労ってもらいたいものです✨

    ご主人には、お弁当頑張ってもらって、、、555さんが少しでも長く眠って体力回復できますように🫶✨

    • 10月6日
より

1人目の時はお弁当が必要なかったので作ってませんでした。
2人目の時は、副菜をいくつか私が作り、ご飯を炊いておけば冷凍食品なども使って夫が詰めてました。産後3ヶ月くらいで、そろそろ作ってくれる?と言われて再開しました。

  • 2(6

    2(6

    旦那もそれぐらいしてくれたらいいんですけど、😥😥😥
    私も2ヶ月なのでそろそろして、と言われました😥😥笑

    • 10月6日
  • より

    より

    夜の授乳もあって満足に寝られないので、朝起きるのも辛いですよね🥲

    • 10月6日
deleted user

産後すぐからはしてないです。
半年くらいしてだった気がします

  • 2(6

    2(6

    せめて半年ぐらいが理想です🥹🥹🥹🥹🥹

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那には子供じゃないんだから自分の事は自分でしようね。って言ってます。

    • 10月6日
  • 2(6

    2(6

    間違いないです😥😥
    他のことは全てしているのだから
    弁当ぐらいは、、と思っちゃいます。
    せめて もう少し下の子が大きくなるまでは、、💦

    愚痴愚痴すみません💦

    • 10月6日
ままり

旦那が自分で作ってました笑

  • 2(6

    2(6

    流石すぎます🥹🩷🩷
    わたしの旦那もしてくれーーー笑

    • 10月6日
ママリ

退院翌日から作ってました!
夜のうちに作ったり、冷食や作り置き、前日の残りばっかりでしたが笑

  • 2(6

    2(6

    全然凄すぎます🥹🩷
    わたしも前日多めに作ります🥹🥹

    • 10月6日
ママリ

産後すぐからお弁当もご飯も
作ってました!その間は旦那が
行くじしといてくれてます☺︎︎

  • 2(6

    2(6

    凄いです!!!

    うちは、帰りは遅いし朝は早いしで
    ほぼワンオペ&抱っこマンなので
    ご飯1品作るだけで1.2時間かかります🥹
    お弁当だけは、、なかなか出来る自信なくて💦ちゃんと作らないといけないんですけどね笑

    • 10月6日
むん🌝

退院してすぐから作っていました☺️♡
料理好きなのでしんどくはなかったです!

  • 2(6

    2(6

    凄すぎます!!!!
    私も料理好き女子になりたかったです🥹🥹🥹🥹

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

私は2人目出産後から作ってません😂
専業なもののお弁当作りやめました(笑)

冷食嫌い(美味しくないし高いから)、前日の残り物(?)も嫌とか言うし
年子で上も小さく自宅保育だったのと夫は早朝出勤(時間バラバラ)帰宅遅めで帰宅後のご飯の片付けとか洗濯等何もせずに私がすることになるので遅くまでそうすると寝れるのは2時頃、すぐにミルクの時間がきたと思えば弁当作りみたいな寝る時間がほぼ無くなっていくので笑
もう文句あるなら(冷食嫌等)自分でして!!っていって自分で作らせてます🤣🤣

産後2ヶ月くらいにそろそろ無理?って聞かれたけど無理!って言って自分でしてもらってます笑

  • 2(6

    2(6

    1人目の産後と2人目の産後って
    こんなに違うもの!!?と思いますよね笑
    何もかもしんどすぎます😂😂

    うちの所と同じです😥
    冷食、残り物、文句言われます
    尚且つ、今は働いてないのだから
    それぐらい出来るだろ思考なのです😇💦
    ミルク時間で起きたとしても
    ミルク飲まして寝さすだけで全体力使います笑
    その間に弁当だなんて💦

    私も2ヶ月たってそろそろ作って!と言われてますが
    さっき 弁当はもう少し待ってほしい、それか残り物入れてもいい?と
    ききましたが無視です😇はあ

    • 10月6日
deleted user

上の子のお弁当も翌日からスタートだったので旦那のも翌日からスタートでした☺️

家事も育児も退院日から通常通りでした😌

  • 2(6

    2(6


    凄すぎます!🥺🥺
    確かに上の子いたり
    里帰りしてなかったら
    育児家事 退院後すぐですよね!
    しんどかったーーー😂😂😂

    子供のお弁当は何がなんでも出来るんですけどね😂🩷

    • 10月6日