
コメント

ぴよ
離乳食初期中盤ですが、
ほうれん草と魚のヘビーユーザーです🤣
個数は3つずつ入ってて、毎日使うという計算で、1週間で3パックは必ず購入してます。
周囲ではとうもろこしも重宝していると聞いてます☺️
離乳食本に書いてある通りにやってましたが、最初はかぼちゃ→ほうれん草→魚→さつまいも→にんじん→とうもろこしの順番でした!
余談ですが、かぼちゃはピジョンの粉タイプを使ってて、スープと併用できるので便利です。
ぴよ
離乳食初期中盤ですが、
ほうれん草と魚のヘビーユーザーです🤣
個数は3つずつ入ってて、毎日使うという計算で、1週間で3パックは必ず購入してます。
周囲ではとうもろこしも重宝していると聞いてます☺️
離乳食本に書いてある通りにやってましたが、最初はかぼちゃ→ほうれん草→魚→さつまいも→にんじん→とうもろこしの順番でした!
余談ですが、かぼちゃはピジョンの粉タイプを使ってて、スープと併用できるので便利です。
「和光堂」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!しかも詳しく教えてくださりとても嬉しいです😭
離乳食本の通りのほうが安心ですかね!!
ピジョンの粉タイプもあるのですね⁉️まだ和光堂しか知らなかったのですごく勉強になります😭かぼちゃの粉タイプ購入しておこうと思います‼️❤️🔥
ぴよ
私も始めて1ヶ月ちょいですが、最初は慣れなくて大変だったので少しでも力になれたらと思います🥹
離乳食本あると便利です✨️
人気のうたまる本だと全部の作り置きレシピあったり、中期のひよこクラブの付録にも書き込める形であったりします!
お粥も面倒になる時があるので(笑)
キューピーのベビーフードや、スーパーで売ってる白がゆもおすすめです🥹
キューピーは、とうもろこしはもちろん、初期から食べれるりんごとかもあって便利です。瓶なのが捨てるの大変なのですが(笑)来年には販売終了してしまうので特権ですね😂
はじめてのママリ🔰
うたまる本もすごいしひよこクラブの付録にも便利そうなものがあるのですか⁉️本当に無知すぎてお恥ずかしいです😭
ベビーフードというくらいなので大人用はだめなのかなとなんとなく思っていましたがお粥なのでいけるのですね!!それも買っておきます😭😭‼️
キューピー来年なくなっちゃうなんて悲しいです今から買いだめしておかないとですね、、、全種類買う勢いのほうがいいですかね??面倒そうなとうもろこしやりんご中心がいいですかね⁉️
ぴよ
いえいえ、私も調べ始めて用意したの1週間前でした🤣
こりゃ始められないと思って最初の週は麦茶オンリーにしました(笑)
麦茶は鶴瓶さんの粉を使ってます。
ちなみにうたまる本は、アマプラ会員ならKindleで無料で見られます☺️
白がゆという名前なら基本大丈夫だと思いますが一応、塩とか別なもの入ってないか注意が必要です!
キューピー、5ヶ月というものは全種類2つずつ購入しました🤣
ももやバナナといちごなどのフルーツ系も助かってます🙏
忘れてましたが、だしを入れると大根やお粥などの無味なものも食べてくれたりします。ですが面倒なので(笑)こちらもピジョンの粉末タイプの和風だしを重宝してます✨️