

はじめてのママリ🔰
私の祖母も田んぼに畑と毎日元気に過ごしていたのに、体の不調で病院へ行くと末期の肺がんでした。
共働きの両親に代わって育ててもらったので、今年3回忌でしたが未だに思い出すと涙が出ます。
ひ孫楽しみにしていたのに見せてあげられなかったなあとか、もっといろんなところへ連れて行きたかったなあとかやっぱり思います🥲
今はたくさん泣きましょう!そしてたくさんお祖母さまとの思い出話をしていきましょう🙂

はじめてのママリ🔰
この度はご愁傷様でございます。
沢山の思い出がある分、年齢を重ねてからの方が辛い別れの方が多いと思います。
今はまだこの痛みが癒えることは無いとお思いになると思いますが、時間が一番の薬になってくれると思います。
時が経つにつれて、胸に占めていた悲しい気持ちからこれまでお祖母様と過ごしてきた幸せな思い出が呼び覚まされてきます。
それまでは沢山泣いて、沢山思い出して、沢山泣いてを繰り返していくのだと思います。
私の好きな小説でこういう言葉があります。
「困難に向かい合ったとき、
もうだめだ、と思ったとき、
想像してみるといい。
三時間後の君、涙がとまっている。
二十四時間後の君、涙は乾いている。
二日後の君、顔を上げている。
三日後の君、歩き出している。」
実際はこんな短い時間で立ち直れませんが、いつか時が経って同じように立ち上がって歩いていくんだと思います。
コメント