
子供が好きな料理を作る際、量を増やしたいが食材が高くて難しいと悩んでいます。子供に対してどのように接すれば良いでしょうか。
7歳5歳の子がいます。
おかずが大好きで、例えばジャーマンポテトとか作るときはじゃがいも大きめ10個以上使います。
子供はもちろん食べまくり、本当は私もいっぱい食べたいけど我慢😭旦那は子供が喜んでるから食べなくていいみたいなスタイル、、
もっと作る量増やしたら?と思うけど増やせるもんなら増やしたいけど何もかも高いし限界がある😭😭
みなさん子供にどうぞどうぞの気持ちでいれますか😭?
私末っ子でいつも食べなーと貰えてたからかなー
旦那は長男だからかなー。
私が子供なんですかね🥲
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子供が沢山食べてくれるなら自分の少なめにするし子供のために作ってますが、ただ自分も食べたいので自分の所にももりますよ。
もっと食べたいと言われるけどもう無いよまた今度ねって言ってます笑
私もおかず好きでおかず沢山食べてたので気持ちはわかるけど、リクエストに答えてたらキリがないしこちらで作る量食べる量決めてます。
一つの皿にもらずに一人分をプレートにしてだしたりもしてます。
好きなおかずだけドンドン食べたりして米とか残りがちなので、まず全部食べたらおかわりしていいよとか。

ママリ
第一子とか末っ子とかは関係ないと思いますよ😂私第一子ですけど妹弟にどうぞどうぞなんてしてなかったです。むしろ妹弟がいらないものならもらってました。
うちは私も夫も子供たちがたくさんおかわりするものでも最低限自分の分は確保します。どうしても足りなくて私がそこまで食べたい気分じゃないときは子供にあげることはありますけど、あまりにも食べすぎてると思ったら制限もします。
1品を大量に作るんじゃなくて、品数を増やすのはどうですか?みんなが好きなおかずの取り合いや我慢もなくなるし、お子さんの栄養バランスの偏りも改善されていいんじゃないかなと思いました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
関係ないですかね🤣🤣
私はまだ食べたい!といえば親がくれたり、我慢知らずなのかもとか思って🥲
やはり制限しますか?
私ももう食べ過ぎだと言ったりするけど、 一応ご飯だし、お菓子とかじゃないし、制限どうなのか?と思いながら一応止めるみたいな感じで😓
メイン、サブの物、サラダとか作っても、サラダは最小限しか食べない、あとはメインとサブを食べまくる手法で..
汁物も最小限です。なんかもっと均等に食べて欲しいけどまだ難しいですかね。
もっと品数を増やせるのがいいですね😭- 1時間前
-
ママリ
制限します!うちは真ん中の子がお腹にいる時から今もずっとデカくて、私に似て食べたらすぐ太る体質だと思うので欲しがっても食べ過ぎないようにしてます🤣
ご飯だとしても食材によって適量はあるので、お菓子じゃないからいいかな…というわけでもないと思ってます🥲夜ご飯で爆食いしてしまうなら、むしろおやつの時間に補食としてお腹に溜まるものを出してあげるといいと思いますよ!
5歳7歳でも均等に食べる子は食べるので根気よく対応していけばお子さんも変わっていく可能性は十分あると思います👌🏻おかずをおかわりするにしても、じゃあ野菜ももう少し食べようね!という約束にすると野菜も食べるか、野菜のおかわりはいらないからおかずのおかわりもいらない!となると思います!- 1時間前

♡
10個はすごいですね😂😂
適量ってものがあるしある程度は量決めてもいいかもしれないですね💭
子供が食べたい!!と言ってもある程度量決めて渡してます。今後幼稚園や小学校で他の子にやったら困るので🥵
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当に好物となるともうそれにしか見向きしません🥲
ある程度量決めてますか😭
一応よその家、友達と遊んだ時の事はめちゃくちゃ口うるさく言ってるのですが、
適量意識はやっぱり大事ですよね🥲
旦那にお前が食べたいからだろとか思われそうですが😂- 1時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も自分の所には盛るのですが、子供が大喜びで食べ、その後私はおかわりしづらくなり笑
作る量食べる量決めてるんですね!
私も全部食べたらおかわりOK形式なのですが、ふりかけなどで苦手なお米を急いで食べ、おし!おかず食べ放題ー🤤となります🥲